退職代行会社経由の学卒女性退職者が4人目。
何でかな~という感じ。
専門学校卒の20歳過ぎそこそこだから、仕方がないといえば仕方がないのか。
でも、手数料が3万位掛かるはずなのだが、お金を捨てているようなものではないかと思う(自分でやれば無料だから)
そもそも、「辞めたい」「辞めさせない」という本人と会社のやり取りが始めからない。
いきなり退職代行会社から電話が掛かってきて、「本人が辞めたいということで、退職届を出します。退職手続きの書類を送ってください。本人にも、親にも直接連絡をしないでください。」というもの。
親は身元保証人になっているのだが、そう言われたので退職したことは言っていない。本人がそのうち言うのでしょう(苦笑)
私の会社は、退職を申し出たからといって、どうこうするようなブラックではないのだが。
こういう事例は他社さんでも多いのかどうか。
ご意見をお聞かせください。