相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

指定伝票の請求明細書の郵送について

著者 mikyu39 さん

最終更新日:2024年12月23日 12:02

郵送料の値上げに伴い、請求書の電子化を進めている中で、
取引先からの反応として、指定伝票で取引を行っている場合、
請求書自体は電子化しても問題ないものの、
指定伝票の請求明細書を郵送で送付してほしいという要望がありました。

弊社の請求書には明細も記載されており、
インボイスに対応していますので、
基本的には請求明細書を別途送付する必要はないと考えております。

現時点では、取引先の要望に応じて、請求明細書を郵送する予定ですが、
可能であれば、PDFで取り込み、それを請求書と一緒に
電子で送信したいと考えています。

皆様の会社ではこのような場合、どのような対応をされているか、
ご参考としてお教えいただけますでしょうか。

よろしくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 指定伝票の請求明細書の郵送について

著者 ぴぃちん さん

最終更新日:2024年12月23日 19:51

こんばんは。

> 請求書自体は電子化しても問題ないものの、
> 指定伝票の請求明細書を郵送で送付してほしいという要望がありました。

取引先で法に準じて電子化に問題がないとされているのであれば、追加で紙に印刷したものを送付しなければならない理由がみえません。

これまで紙媒体で請求書のやり取りをしていて、今後もそれを取引先で希望されているのであれば対応するかどうかを検討されることは方法でしょうが、取引先も貴社も電子化に対応しているのであれば、そもそも紙媒体は必要がないことになります。

あと、請求書と請求明細書の違いは何でしょうか。
請求の内訳を記載したものが請求明細書ということであれば、貴社としてその明細を記載した請求書の作成は不可能なのでしょうか?
その点がよくわかりません。

相互に電子化に合意しているのであれば、その上で郵送を希望するのであれば、郵送コストの負担をいずれが行うのか等について双方で話し合い、貴社に立場からすれば相応のコストを負担してもらうことができるのであれば対応してもよいのかもしれませんね、とは思います。



> 郵送料の値上げに伴い、請求書の電子化を進めている中で、
> 取引先からの反応として、指定伝票で取引を行っている場合、
> 請求書自体は電子化しても問題ないものの、
> 指定伝票の請求明細書を郵送で送付してほしいという要望がありました。
>
> 弊社の請求書には明細も記載されており、
> インボイスに対応していますので、
> 基本的には請求明細書を別途送付する必要はないと考えております。
>
> 現時点では、取引先の要望に応じて、請求明細書を郵送する予定ですが、
> 可能であれば、PDFで取り込み、それを請求書と一緒に
> 電子で送信したいと考えています。
>
> 皆様の会社ではこのような場合、どのような対応をされているか、
> ご参考としてお教えいただけますでしょうか。
>
> よろしくお願いします。

相談を新規投稿する

1~1
(1件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP