もう少しでゴールデンウィークですね。
世の中には浮かれている人もいますが、中小企業(零細企業)は浮かれてはいられません。
もともと暦通りで会社の年間カレンダーを考えており、それは社員にももちろん周知しています。
普段は平日に1人休もうが仕事に影響はありませんが、工場の全員が休むと作業が完全ストップしてしまいます。
弊社は特殊な機械の製造・修理業務でして、三日も完全ストップしてしまうと売り上げに大きく響きます。(どんな業種も同じかもしれませんが、小さな会社には如実に表れるかと思います)
一方社員はというと、なぜか基準を大企業と同じに考え権利を主張します。
休みたいときに休むのが有給休暇だと、元の休日にくっつけてとにかく連休にしようとします。
4月末の工場3連休は会社的かなりに困りますが時季変更をお願いしても良いものでしょうか。
ちなみに事務は支払日ということがわかっているのでもちろん2人とも出勤です。
そういうものだと思っています。