完全なる愚痴になります。
苦手な方はパスしてください。
一人総務経理の難しさを日々痛感しております。法改正対応やルーティン外の業務に関してはマニュアルがなく、前任者からの引き継ぎもほとんどなし。合っているか確認しながら進められる業務ならまだいいのですが、そもそも“何をやらなければならないのか”が分からず、後から『やっていなかった』と判明することが一番怖いです。
役職者からの明確な指示もなく、上司もわからないこちについては必死で法令順守のために関係各所やネットで情報収集しています。が、それにも限界を感じています。
全部が全部、調べつくす時間もありません。社労士への相談もコスト的に難しいです。
税理士さんはついていますが、記帳や入力は結局こちらの仕事です。相談できる体制はありますが、日々の処理は自分でやらなければなりません。
同じように一人で総務経理を担当している方って、全部完璧にこなしているんでしょうか?やっぱり間違えたり、後から気付くことってありますか?
それにやっぱり小さい会社だから、お給料もそれなり…役職も一番下です。こういう環境だと、大企業の整った仕組みがうらやましくなることが多いです。いまさら転職も難しいし、なんだかんだ居心地もいいので、ただただうらやましく思うだけなんですが。