相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

総務業務の情報収集について

著者 nori王 さん

最終更新日:2025年09月01日 17:45

今回総務課へ異動になりました。
総務課の仕事なんとなくは見ていましたが、自分がやるとなると、何をしていいかわかりません。もちろん年間の業務スケジュールも不明です。
みなさんは総務で担当する業務の実務や、関連する法令の改正等に関してどのように情報収集をおこなっていますか?
業務の理解を深めるのに役立つ専門情報誌やWEBサービス等がありましたらご紹介頂ける幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 総務業務の情報収集について

著者 booby さん

最終更新日:2025年09月01日 20:31

> 今回総務課へ異動になりました。
> 総務課の仕事なんとなくは見ていましたが、自分がやるとなると、何をしていいかわかりません。もちろん年間の業務スケジュールも不明です。
> みなさんは総務で担当する業務の実務や、関連する法令の改正等に関してどのように情報収集をおこなっていますか?
> 業務の理解を深めるのに役立つ専門情報誌やWEBサービス等がありましたらご紹介頂ける幸いです。
> どうぞよろしくお願い致します。


総務業務って定期的(毎月、4半期、半期、年)に実行する業務があるので、それは洗い出してスケジューリングしておく必要があると思います。法令については改正があれば市町村の関係部局から連絡がきます。(それが公務員の仕事の一つですから。)それをきちんと読んで関係部署と協働すれば大抵はフォロー可能です。法律交付前の情報が欲しい場合は別の方法がありますが、普通は関係部署の専門担当者がしていることので、総務担当がするのは労務系の法律だけだと思います。労務系の専門雑誌を定期購読するのはあるかもしれませんね。

Re: 総務業務の情報収集について

著者 nori王 さん

最終更新日:2025年09月02日 09:14

ご返信どうもありがとうございます。
弊社では労務系の業務は人事課で行っておりますので、総務では純粋な庶務業務ならびに建物、車、備品等の資産管理、株主総会を含む株主関連の業務が中心となります。
建物や車の管理であれば消防法や道交法、株主総会であれば会社法の知識が少なからず必要だと思いました。
その他にも業務に関連する法律知識が必要なのではないかと思いますが、どういったものが関係してくるかが不明でしたので、そういった情報を発信しているような専門図書やWEBサイトがあればいいなと思った次第です。
なにかおすすめのものがありましたら教えて頂けるとうれしいです。
どうぞよろしくお願い致します。

相談を新規投稿する

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP