愚痴かもしれませんが、聞いてください。
転職して現在の会社にきましたが、今まで経験したことがない稟議書の扱いで戸惑っています。
3000円以上する消耗品の備品購入について都度稟議を通さないといけません。
例えば、毎回必ず購入が必要となる消耗品の備品で印刷用紙、紙コップなどに関しても稟議書を提出し、3段階の承認を得ます。最終承認が出るまで時間がかかる為、すぐに必要な備品が購入できず効率が悪いです。
今まで経験してきた会社が少額のものに関しては稟議はいらず裁量で購入できていただけで、一般的にはそういうものでしょうか。また、備品を購入する際にポイントがつくのですが、そのポイントを物に交換する際も稟議書を提出しなければいけません。なんでも3段階の承認を得なければいけない状況です。私は管理職です。
管理職の場合でも備品購入の際の取締役3名の稟議が必要なのはどうなのでしょうか。