相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

人事異動(無責任な上司とのペア)について

著者 総務A さん

最終更新日:2008年10月06日 12:25

人事異動があり、まったく違う分野に異動なのですがその際、人はいいけど無責任と言われている上司とペアで異動になりました。ほうれんそうは全くなし、催促がなければ半年でもほうっておく状態です。追求されれば誰々が・・・と下の者の名前を出した言い訳します。最近では結局あきらめて他人が動くまで逃げ回ります。主要部署2名の業務を引き継がなければならないのですがこのままでは私一人に負担がくるのが確実です。引継の時間も用事をあててすぐに席をはずしてしまいます。
このような人とやっていくには何かよい方法ないでしょうか

スポンサーリンク

Re: 人事異動(無責任な上司とのペア)について

著者 オレンジcube さん

最終更新日:2008年10月06日 12:49

> 人事異動があり、まったく違う分野に異動なのですがその際、人はいいけど無責任と言われている上司とペアで異動になりました。ほうれんそうは全くなし、催促がなければ半年でもほうっておく状態です。追求されれば誰々が・・・と下の者の名前を出した言い訳します。最近では結局あきらめて他人が動くまで逃げ回ります。主要部署2名の業務を引き継がなければならないのですがこのままでは私一人に負担がくるのが確実です。引継の時間も用事をあててすぐに席をはずしてしまいます。
> このような人とやっていくには何かよい方法ないでしょうか

こんにちは。
私も、営業部で使えないおじさんが、人事総務部に異動となり、5年近くも我慢我慢の連続でした。

その人のパソコンは、いつもインターネットかメールの画面。仕事中につめを切る、雑談を自分から女の子にしていく、ときりがない位の人でしたが、9月末無事定年退職でやめられました。長かった5年間でした。

とにかく、自分が仕事に一生懸命取り組み、ネットワークを作ることだと思います。

その人(上司)を通さなくても、仕事を通じて人間関係を構築していけば、直接仕事の依頼もきましたし、また、他部門の力がほしいときも、協力してくれたりして、この我慢の期間が逆に社内のネットワーク作り等に役立ち今としてはよかったと思っております。

あとは、そういう人もうまく利用することでしょう。その人もそれなりに力を発揮することもあるでしょうから、おだてたりして。人間ほめられて怒る人なんていませんから。

アドバイスになったかどうかわかりませんが、私はあえて言わせてもらうと馬鹿な上司と5年間の間、このように過ごしてきました。

相談を新規投稿する

1~1
(1件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP