• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

なぜ、わざわざ 『ケイパビリティ』 などと呼ぶのか?

総務の森』コラムをご覧のみなさま


こんにちは! 合同会社5W1Hの高野潤一郎と申します。

プロフィールとバックナンバーは、こちらからご覧いただけます。
http://www.soumunomori.com/profile/uid-97755/


本コラムでは、弊社Facebookページに公開した記事(2015年10月31
日投稿)の一部を改変してシェア差し上げます。 今回のタイトル
に興味をお持ちいただけた方は、是非、お役立てください。

<以下、抜粋記事となります。その旨、予めご了承くださいませ。
 なお、システム上、本コラムでご紹介できない『画像』などを含
 めた『全文』は、後述のリンク先より、無料で、何の登録手続き
 もなく、ご覧いただけますので、ご安心ください。>

============================================================

■なぜ、わざわざ 『ケイパビリティ』 などと呼ぶのか?

人財重視を謳う組織の経営者・経営幹部の方や、組織・人財開発部
門におられる方は、『ケイパビリティ』(capability)という言葉
を見聞きされたことがあるのではないでしょうか。

『ケイパビリティ』とは、「組織全体で発揮する能力」や、「市場
競争力がある、その組織ならではの能力」を指しています。

例えば、「高性能のスーパーコンピューター」を持っている
(…『資産』がある)という優位性に根差した戦略を実行する組織
と異なり、「市販のパソコンの性能のフル活用や、優れたプログラ
ムの実行、複数のパソコンの並列活用など」のように、組織に内在
する『能力』を高め、活用することで優位性を実現しようという戦
略を実行する際に重視されるのが『ケイパビリティ』です。

しかし、こういった内容を指すのであれば、わざわざ『ケイパビリ
ティ』という、わかりにくいカタカナを用いなくても、『組織能力』
という言葉を用いればいいじゃないか!と考えていました。

ところが、昨日、日本でも書籍『フリー』『MAKERS』『ロングテー
ル』などの著者として知られる、3D Robotics 社 CEO 、元『Wired』
誌編集長の Chris Anderson さんの講演で、「競争の変遷」に関す
る話題について聴いたことで、自分なりに、『組織能力』よりも
『ケイパビリティ』の方が使い勝手が良い言葉であることが納得で
きました。

<競争の変遷>…Chris Andersonさんの発言を高野が翻訳・補足
19世紀…企業 vs 企業
20世紀…製品 vs 製品
21世紀…エコシステム(※) vs エコシステム

※エコシステム(ecosystem)とは『生態系』のことであり、ビジ
 ネスの文脈では、『収益活動協調体制』や『特定の業界全体の収
 益構造』を指して用いられることのある言葉です。 文脈によっ
 ては、「プラットフォームどうしの競争」(例:iOS vs Android)
 と捉えてよいと思います。

上記の切り口、および、『ひとりの人物が複数の組織で仕事をする
という働き方』・『組織横断的なプロジェクトが増えてきている状
況』を踏まえると、『ケイパビリティ』が指す内容が『組織 vs 組
織』に限られるわけではなく、場合によっては、『製品 vs 製品』
や『エコシステム vs エコシステム』を指すことがあるとわかりま
す。

まだ「わかりやすさ」などを優先して『組織能力』を使うことがあ
ると思いますが、徐々に『ケイパビリティ』の割合を増やしていこ
うと思います。

組織内のみならず、組織外(お客様のニーズ/ウォンツ、取引先と
の関係、業界動向ほか)にも目を向けることが求められる仕事につ
いておられる方は、自組織の『ケイパビリティ』について、『ケイ
パビリティを高めるための活動』の実施状況について、どのように
認識されていますか?

(後略)
============================================================


冒頭でご案内差し上げましたように、本記事の『全文』は、下記
よりご覧いただけます。上記抜粋記事をご覧になった上で、詳細
についてお知りになりたい方は、是非ご活用くださいませ。

●弊社Facebookページ投稿記事(2015年10月31日投稿)
 なぜ、わざわざ 『ケイパビリティ』 などと呼ぶのか?
 → http://ow.ly/U5TQw


以上、何か少しでも、『総務の森』コラムをご覧のみなさまの
お役に立てることがあれば幸いです。

お忙しいところ、目を通していただき、ありがとうございました!

               高野潤一郎@合同会社5W1H

P.S.1
『組織のケイパビリティを高める』ことに関心をお持ちでしたら、
メンバーが流動的に変化しうる、ネットワーク社会の関係に基づく
『質問・支援型マネジメント』(コーチング型マネジメント、ファ
シリテーション型マネジメント、自律分散型マネジメントなどとも
呼ぶ)の中核を成す『質問力』を身につけるため、下記の機会をご
利用ください♪

●11月19日(木)~20日(金)『フレームワーク質問力(R)』
http://www.5w1h.co.jp/pl/saimf.html

●11月23日(月・祝)『ネット限定』プラン
http://www.5w1h.co.jp/pl/snapshot.html

●12月~1月『対面限定』プラン
http://www.5w1h.co.jp/pl/coaching.html

●12月26日(土)~27日(日)
2日間「コーチング漬け」体験
http://www.5w1h.co.jp/pl/two_days_coaching.html

●12月29日(火)
【 目標設定 】セミナー:舵取りコミットメント
http://www.5w1h.co.jp/pl/i-commit.html

●その他、今後のイベント一覧です。
http://www.5w1h.co.jp/event.html

P.S.2
もし『図表』を用いた解説も多い弊社発信情報にご興味をお持ち
いただけたようでしたら、下記もご覧になってみてください。

●無料ニューズレター『QOL向上のヒント』の購読/解除
 http://www.5w1h.co.jp/newsletter.html
 (バックナンバーもご覧いただけます♪)

合同会社5W1H の『公式 Facebookページ』
 http://www.facebook.com/5W1H.LLC
 (Facebookのアカウントなしで読める公開記事や
  『期間限定公開のレポート』などが入手可能です♪)

_/ _/ _/ _/ _/ _/ _/ _/ _/ _/ _/ _/


 「自律共栄の納得人世」の実現に向け、
 「人財と組織の育成を支援」する 合同会社5W1H

         代表 高野 潤一郎 [ 博士(先端科学技術) ]

合同会社5W1Hウェブサイト 】 http://www.5W1H.co.jp/

【 Facebookページ 】 http://www.facebook.com/5W1H.LLC
(アカウントなしで読める公開記事や、期間限定公開のレポート
などがあります。)

【 Google+ページ 】 https://plus.google.com/+5w1hcoJP-Quest/

【 今後のイベント一覧 】http://www.5w1h.co.jp/event.html

_/ _/ _/ _/ _/ _/ _/ _/ _/ _/ _/ _/

絞り込み検索!

現在22,382コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP