●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ドラッカーに学ぶ!成果をあげる人・あげない人
提供:大林税務会計事務所
http://zeimu110.com
●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは!
ドラッカーに学ぶ大林 茂樹です。
ドラッカーの名言から,成果をあげる人・あげない
人の違いを探ります!
現代社会最高の哲人の言葉で,成果をあげる習慣
を身につけましょう!
「判断の代りに公式を使うことは,常に間違いで
ある。」
現代の経営上P83
常に間違いであるといわれても,判断の代りに公
式を使いたがるのが人間の性だったりしますね。
周りを見渡してみると,○○の法則や○○の方程
式なるものによって,パターン化するのが大好き
なのが人間です。
いろいろな説がありますが,パターン化するのは,
生き延びるための知恵だった可能性が高いように
思われます。
木の枝に縞模様のロープのようなものがぶら下が
っていたとします。
われわれのアタマは,いい意味でパターン化され
ているので,ヘビではないかと警戒します。
しかし,熱帯雨林のジャングルであれば,ともかく,
人の手が入った近所の雑木林であれば,ヘビでは
なくロープがかかっているだけかも知れません。
あるいは,ツタ科の植物が絡まっているだけかも
しれません。
しかし,われわれは,まずヘビを疑います。
そう考えた方が,生き延びる確率を高めるからで
しょう。
木の枝に縞模様のロープがあったらヘビだという
公式に当てはめ瞬時に物事を判断する能力は,生
き延びるための知恵として,かなり有効です。
しかし,この思考回路をそのまま現代社会に当て
はめると支障をきたすことがあるということですね。
ほんとうは,ヘビではないのに,ヘビだと思って
近づくのをやめる発想法は,ほんとうは,顧客
なのに,顧客ではないとアプローチしないことに
つながる発想法です。
また,われわれは,サイコロの目が3回連続で偶数
が出たからといって,4回目も必ず偶数が出るとい
うわけではないことを知っています。
しかし,未知のものについては,傾向から類推する
しかありません。
ある歌手が3曲連続でヒットチャート1位を獲得
したら,4曲目も1位を獲得するのではないかと思
ってしまいます。
確率的に考えると,サイコロの目が3回連続で偶
数が出たのと同じなわけですが,あたかも4回目
の成功が約束されているかのように考えてしまい
ます。
特に,その歌手の熱狂的なファンであるほど,その
傾向は強くなります。
ほんとうは,つぎの曲もヒットするという法則が
あるわけではないのにあたかもあるように考えて
しまうわけなんですね。
われわれが,扱うルールや公式のなかに,確かな根
拠が無いのに,傾向から類推したにすぎないもの
がないかどうかを疑ってみる必要があるというこ
とです。
成功者は,口を揃えて常識を疑えといいますが,こ
れは,われわれが,ある傾向から物事を類推するこ
とから生ずる誤りを正せといっているのかも知れ
ません。
ジャングルであれば,ヘビのようなものに近づく
のは自殺行為です。
しかし,われわれはジャングルの中に生きている
のではありません。
ヘビのようなものでも,はじめからヘビだと決め
つけずに,ほんとうにヘビなのか確かめることが
必要だということですね。
公式とされているものであっても,自ら出かけて,
自らの目で確かめて肌で感じて,真の姿を確認す
る必要があるということです。
さて,あなたの判断の拠り所は,パターン化された
約束事でしょうか?
それとも,自ら出かけて確かめたものになってい
るでしょうか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ドラッカー名著集のお買い求めは,こちらです!
→
http://ow.ly/2UDs1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆編集後記☆
先日,大学時代の同窓会がありました。
単身赴任の方が,意外と多かったですね。
まあ,サラリーマン社会では,当たり前なんでし
ょうけど,単身赴任どころか,泊りがけの出張も
ない拙者は,事務所開業以来,ほぼ毎日,妻と一
緒だったわけなんで,少しびっくりですね。
それが,久しぶりに家族一緒で食事をしたという
話を聞くと,新鮮な驚きを感じますが,相手から
すれば,朝昼晩の食事だって,ほとんど妻と一緒
だと話すと驚かれてしまいます(笑)
同じ時間を過ごしてきた学生時代の仲間ですが,
経験値がみな違うので,それを共有するのが楽し
みだったりしますね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メルマガ紹介やPRをしたい方は下記より承ります。
(審査あり)
http://wp.me/P2JWBR-22
まぐまぐ殿堂入り
ドラッカーに学ぶ!成果をあげる人・あげない人
バックナンバーは下記のページです。
http://archive.mag2.com/0000251320/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○facebook版
ドラッカーに学ぶ!成果をあげる人・あげない人!
http://www.facebook.com/Druckerian
○スゴワザ『会社,お店』
人気ランキング5か月連続一位を獲得!
「業績をV字回復させる7つのヒント」
http://www2.sugowaza.jp/reports/get/1/32213
○ビジネスストアBisco
売上ランキング第一位獲得!
税理士の視点による 戦略的コストダウンメソッド
もしドラッカーが中小企業の顧問税理士になったら?
http://www.bisco24.com/products/detail2072.html?
税務調査で負のスパイラルに陥らないためのノウハウ
http://www.bisco24.com/products/detail3142.html
○人気ランキング第一位を獲得した無料レポート!
『なぜ黒字倒産が起きるのか?』
http://www2.sugowaza.jp/reports/get/1/25636/
『なぜコストダウンが上手くいかないのか?』
http://www2.sugowaza.jp/reports/get/1/26782/
『税務調査でポロっと言ってしまう悪魔のフレーズ』
http://www2.sugowaza.jp/reports/get/1/14339/
○朝日,読売,毎日の3大新聞が取材!!
「マネジメントのビックリ箱」
→
http://blog.livedoor.jp/ohbayashiblog/
○ほぼ毎日何かしらつぶやいています!
→
http://twitter.com/zeimu110
○何か,文句を言いたい人はこちらにコメント!
→
http://bit.ly/zeimu110inq
●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
川越駅を西向けば税務の110番はこちらです!
http://zeimu110.com
ライン公式アカウント「@zeimu110」
http://accountpage.line.me/zeimu110
まぐまぐ殿堂入り
ドラッカーに学ぶ!成果をあげる人・あげない人
発行者:税務の110番! 税理士 大林 茂樹
(ドラッカー学会会員)
〒350-1126
埼玉県川越市旭町1-4-38
お問い合わせは,いつでもどうぞ!
http://wp.me/P2JWBR-22
●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━