• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

ISOムダ取り講座 「不要な承認印」

--------------------------------------------------------------

ISO「ムダ取り」【不要な承認印

--------------------------------------------------------------

前回は「不要な記録様式」についてお話しました。今回も“不要シリ
ーズ”、不要な承認印です。

              ◆

ISOと言えば、印鑑」というぐらい、多くの会社では、ISOを取得し
て印鑑を使う機会が増えたと思います。

しかし、記録用紙の上一列に見事に印鑑がズラ~と捺されているのを
見ると、さすがに唸ってしまいます。
               
               ◆

私は、印を捺す行為を2つに分けて考えるべきだと思います。それは
「回覧印」と「承認印」の2つです。
               
               ◆

少なくとも、ズラ~と並んだ印鑑は「回覧印」でしょうね。もし、こ
れば「承認印」だとすれば、まさに「責任逃れ体制」の証拠です。問
題が起こっても、誰もが責任者で、誰もが責任者じゃないのです。

と言うわけで、ISOでは「回覧印」を求める要求はどこにも出てこない
ので、是非、承認印に絞ってみて下さい。

また、回覧印も取り入れたい場合は、裏面に見た人が捺すようにして
おけば、監査では「あってもなくてもよい部分」として扱えることに
なります。
               
               ◆

そして、もう1つ「不要な印」として上げられるのが「監査前に、捺
しまくる印鑑」です。

1年分の記録が、なんとも真新しいプリントしたばかり用紙の束に、
これもまた同じ位置に同じ印の傾きで(まとめて捺せばこうなります
・・・経験上)捺してある。

このケースでよくあるのが、設備点検記録です。毎日の記録に対して、
点検者と担当課長が印を捺すようにすると大変です。機械が何台もあ
るのに・・・。

そして、何より普段課長が捺していなくて、問題無いのです。だから、
白紙なのですから「捺さない」ようにすべきです。担当課長は、1ヶ
月分まとめて捺す程度で十分ではないでしょうか。
               
               ◆

このように、承認印のムダ探しは、社内の承認、確認体制の検証にも
なります。是非、思い切った=本当に必要なことを明確にする、こと
をお勧めします。

絞り込み検索!

現在22,378コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP