【人格を磨く】
人を導くリーダーにとって最も大切なもの。それは人間性や人格を磨くことです。
せっかく授かった天賦の才能も才覚もそれにおぼれてしまえば正道を踏み外してしまう。
~稲盛和夫氏の言葉~
============================
【本文】
■支持されない上司は無残な末路をたどります!■
なりたい一心でソーリの椅子を掴んだキシダ。
一国のリーダーになっては見たものの、人間性も人格も大きく欠落していた。
一言しゃべるごとに支持率が下がり続けていく。
衆議院の解散を先送りしたが、支持率が低下しすぎて解散のタイミングを失ったのだ。
解散を先延ばしした代わり退陣が早まったと見るべきではないだろうか。
取り巻きの中に、キシダの真の味方は見当たらない。
みんな足を引っ張る側に回っていて、気の毒でもあり面白くもある。
人の上に立つ人にもっとも大切なのは「信頼」ではないのか。
人間性も人格も欠落していては取り巻きにも、ましてや国民にも見捨てられる。
企業内においてもまったく同じことで、部下や同僚から支持されない上司は見るも無残な末路をたどることになっている。
=
コンピテンシー宣教師=
**************************************************
この記事に関するご感想、ご意見はこちらから
3223898301@jcom.home.ne.jp
コンピテンシー導入の威力について
⇒
http://saiaiconsul.web.fc2.com/consul1.html
**************************************************
【人格を磨く】
人を導くリーダーにとって最も大切なもの。それは人間性や人格を磨くことです。
せっかく授かった天賦の才能も才覚もそれにおぼれてしまえば正道を踏み外してしまう。
~稲盛和夫氏の言葉~
============================
【本文】
■支持されない上司は無残な末路をたどります!■
なりたい一心でソーリの椅子を掴んだキシダ。
一国のリーダーになっては見たものの、人間性も人格も大きく欠落していた。
一言しゃべるごとに支持率が下がり続けていく。
衆議院の解散を先送りしたが、支持率が低下しすぎて解散のタイミングを失ったのだ。
解散を先延ばしした代わり退陣が早まったと見るべきではないだろうか。
取り巻きの中に、キシダの真の味方は見当たらない。
みんな足を引っ張る側に回っていて、気の毒でもあり面白くもある。
人の上に立つ人にもっとも大切なのは「信頼」ではないのか。
人間性も人格も欠落していては取り巻きにも、ましてや国民にも見捨てられる。
企業内においてもまったく同じことで、部下や同僚から支持されない上司は見るも無残な末路をたどることになっている。
=コンピテンシー宣教師=
**************************************************
この記事に関するご感想、ご意見はこちらから
3223898301@jcom.home.ne.jp
コンピテンシー導入の威力について
⇒
http://saiaiconsul.web.fc2.com/consul1.html
**************************************************