• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

転職は今やプラスイメージに変化しています!

【やりたい仕事を見つける】

自分はこれが好きだと思い、自分はこれを職業としたいと言うものを発見させるのが教育の主眼の一つであろう。

~本多宗一郎氏の言葉~

==================

【本文】

■転職は今やプラスイメージに変化しています!■

学生らは、自分はこれが好きだと思い、自分はこれを職業としたいと言うものを自分で見つけて就職する。

しかし、実際に働いてみてどうもこの仕事は自分には合わないと思う人は多いだろう。

だが、昔は転職する人の評判はすこぶる悪かった。

飽きっぽい人、持久力のない人とレッテルを貼られるのが怖いから我慢して働き続けた人は多かった。

しかし、会社が倒産すれば否応なく転職せざるを得ない。

リストラに遭えば、こちらも否応なく転職せざるを得ない。

転職の就職活動をサポートする企業も乱立するようになり、雑誌まで売れ行きがいい。

そうこうしているうちに、転職する人は実力のある人、能力の高い人と言うイメージが定着してきた。

ホンダに一旦就職した社員もくすぶっているような社員には、やりたい職業を発見の後押しをすることの必要性を本多社長が自ら強調していたのには驚く。

     =コンピテンシー宣教師=

**************************************************

この記事に関するご感想、ご意見はこちらから 3223898301@jcom.home.ne.jp

コンピテンシー導入の威力について
⇒ http://saiaiconsul.web.fc2.com/consul1.html

**************************************************

絞り込み検索!

現在22,769コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP