相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

指定管理協定書と印紙税

著者 まつぼっくりー さん

最終更新日:2010年03月26日 15:25

どなたかご回答ください。
当社では、公の施設の指定管理者として管理運営を行っている施設があります。
次年度からまた新たに指定管理者として管理運営を行うこととなった施設がありますが、その中で行政側と基本協定書並びに年度協定書を取り交わすのですが、その際印紙の貼付は必要でしょうか。
今までは、請負に関するという当社の見解で印紙を貼付していました。
この件に関しては、様々な見解があるようで判断に迷っています。国税局のホームページ内に明確な記載がないか調べましたが、見つかりませんでした。よろしくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 指定管理協定書と印紙税

著者いつかいりさん

2010年03月26日 23:24

> 次年度からまた新たに指定管理者として管理運営を行うこととなった施設がありますが、その中で行政側と基本協定書並びに年度協定書を取り交わすのですが、その際印紙の貼付は必要でしょうか。

基本協定書が、継続取引の基本契約として7号文書4000円
年度協定書が、請負契約として2号文書、請負金額に応じた印紙税

これは、あくまでもタイトルから判断しただけで、中身を税務署で確認してもらえれば、確かな判断をしてくれるでしょう。

Re: 指定管理協定書と印紙税

著者トライトンさん

2010年03月31日 11:04

いつかいりさんのご指摘のようにこればかりは協定書を見ないと何とも言えません。税務署で聞けば気軽に教えてくれます。

基本協定書は、2号文書と7号文書に該当し、契約金額記載はないでしょうから、7号文書の可能性が高いです。ただ、内容によっては7号文書に該当しない可能性もあり、その場合は契約金額記載のない2号文書で200円になります。

年度協定書は、内容によっては、その年の個別の発注に関する記述があれば7号文書の可能性もあります。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP