相談の広場
いつも参考にさせて頂いてます。
出産手当金について、解る方がおられましたら教えて下さい。
弊社で勤務している研修生の方の妊娠しております。
出産を間近に控えており、本人の希望としては
国へ帰って出産をしたい、との申し出がありました。
出産後は、体調が整い次第、子供を実家へ預けて
再来日し仕事へ復帰したい、そうです。
こういう場合の出産手当一時金は申請できるのでしょうか?
国内の病院以外での出産では、医師の証明が取れたとしても難しいのでしょうか…。
また、出産手当金も国外で産後休暇を取得した場合は、
支給はされないのでしょうか?
仮に再来日後、国内の病院で受診し、妊娠・出産後であることを証明して貰えれば、出産手当金だけでも支給されたりするものでしょうか?
育児休暇は、子供を本国へ預けるということですので、
無理だとはお伝えしてます。
どうにか彼女が手当てをもらえる方法はないのでしょうか?
よいアドバイスがあれば教えて下さい!
スポンサーリンク
> 海外出産でも出産手当金や出産育児一時金は受給できるようです。
> ただし、日本で出産された方の場合と同様に、申請書に医師の記入が必要なほか、
> 出産育児一時金の申請には出生証明書等の添付も必要です。
> 医師の記入欄や出生証明書等が外国語で記載されている場合には、
> 別紙に日本語訳を記載し、翻訳者の住所、氏名、捺印が必要になります。
>
> なお、この件については、
> 知識として知っているだけで、私自身が経験したことではありませんので、
> 念のため、保険者に直接確認なさってみてください。
> 参考まで。
Maria 様
返信遅くなりました。ありがとうございます。
近々、社会保険事務所へ行くので詳細を聞いてみます。
退院する前に、医師の証明と出生届の発行を依頼するよう
お話をしました。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]