相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

取引先企業一覧の基準

著者 muda さん

最終更新日:2010年06月23日 12:47

はじめまして。

ホームページリニューアルに伴い、
取引先企業一覧を取り入れることを考えているのですが、
取引先一覧の概念が不明確なので、投稿しました。

?そもそも取引というのは、お金もしくは契約書を交わしていないと取引先にあたらないのか

とっても初歩的な質問で申し訳ないのですが、ご回答頂ければ幸いです。

スポンサーリンク

Re: 取引先企業一覧の基準

著者もょともさん

2010年06月23日 13:25

muda 様

商業における取引
当事者間の契約を元に売買や役務の提供に対し金品のやり取りを行うこと。なお、取引の相手方を取引先という。

金品のやり取りがある会社の事です。
契約書が無くとも取引実績があれば取引先といえます。

一般には売り先を示す場合が多いですが、取引とは購入についても取引ですので買い先も該当します。

間に問屋が入ると取引先は問屋になりますので、問屋の先は取引先とは言いません。

Re: 取引先企業一覧の基準

著者mudaさん

2010年06月23日 13:38

著者もょとも様

ご返答有難うございます!

とっても参考になりました。

muda

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP