相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

退職後の未払労務費はどう処理する?

著者 ZENJI さん

最終更新日:2010年06月29日 11:34

支払うべきだった手当(労務費)が、退職後しばらく経過してわかった場合、どのように処理すればよいのでしょうか?

①わかった時点で、未払費用(未払労務費)として計上しておき、しかるべき時期(次回の給与支払時とか)に振り込む。

②わかった時点で、即振り込む。

①②のどちらが処理としてはいいでしょうか?

また、社会保険はどうでしょうか?
すでに資格喪失していますから、控除することができませんが、いいでしょうか?

税金はどうでしょう?
源泉徴収せず満額支払うか源泉徴収するかのどちらがいいのでしょうか?
源泉徴収するにしても、税率がよくわかりません。

満額支払って本人に確定申告に行ってもらうのがよいのでしょうか?

とにかくわからない事だらけです。

教えて下さい。

スポンサーリンク

Re: 退職後の未払労務費はどう処理する?

こんにちは。

おそらく、この質問内容ではレスがつかないかと思いますよ。
自分で少しお調べになればわかることがほとんどですので・・・。



> 支払うべきだった手当(労務費)が、退職後しばらく経過してわかった場合、どのように処理すればよいのでしょうか?

退職日より後に、退職日までの給与を支払うという事は普通にあります。
が、この場合、例えば、3月に辞めた方への給与をまだ全部払っていなかった・・・というようなケースかと思いますが、いかがでしょうか。
そのようなことのないよう、十分注意して退職者の給与計算等を行ってください。


> ①わかった時点で、未払費用(未払労務費)として計上しておき、しかるべき時期(次回の給与支払時とか)に振り込む。

> ②わかった時点で、即振り込む。

⇒本人へ連絡をし、しっかり謝罪した後に出来るだけ早く処理をしてください。


> また、社会保険はどうでしょうか?
> すでに資格喪失していますから、控除することができませんが、いいでしょうか?

⇒資格を喪失した日の次の日の1ヶ月前、まで保険料を徴収することとなっています。
このあたりは、「社会保険 退職月 保険料」など適当なキーワードで検索すると、いくらでも回答が出てきますので、勉強なさってください。


> 税金はどうでしょう?
> 源泉徴収せず満額支払うか源泉徴収するかのどちらがいいのでしょうか?

⇒給与は源泉徴収して支払います。


> 源泉徴収するにしても、税率がよくわかりません。

⇒源泉税のあらまし、もしくは国税庁のHP等をご覧ください。



ご参考になれば幸いです。

Re: 退職後の未払労務費はどう処理する?

削除されました

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP