相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

不当解雇

著者 働くヘルパー さん

最終更新日:2006年04月19日 18:03

4月2日に解雇について投稿した者です。
あれから3月31日に父と一緒に本社に行き、
課長と話し合いを行いました。
その結果、兼業している会社を4月で辞めるという条件で
解雇は取り消しになり、
①稼動を元に戻す、
②サービス提供責任者と課長の3人で話し合いを行う
ということで、その場にいた総務の人に課長が
契約を更新するように話していました。
ところが昨日、サービス提供責任者を交えて話し合いを
したところ、私が兼業していたことで、他のヘルパーさんが
私に対して不信感を持っている。
チームケアなので、仕事を与えることはできない。
有給が14日残っているので、消化するため契約はするが
その後は契約しない、しかし解雇ではない。それで
自分から退職するように持っていこうとしているとしか
思えないのです。
兼業している会社にはすでに今月いっぱいで
退職すると話してしまい、もう戻ることはできません。
会社に対して何かできることはないのでしょうか。

スポンサーリンク

Re: 不当解雇

著者もょともさん

2010年06月13日 08:54

解雇取消を受けても、一度解雇通告を受けた会社には居づらいものです。
続けていくのは相当な精神負担になるでしょう。

兼業先に泣きつく方がましではないでしょうか

しかし、兼業先にも一度退職の意図を伝えているので、同じ状況に陥る可能性があります。

そうなったら、いつまで悩んでも仕方ありません。
新たな職場を探しましょう。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP