相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

月途中の社会保険について

著者 BMF さん

最終更新日:2010年08月06日 14:12

いつも大変お世話になり、ありがとうございます。

8/16に入社する者の社会保険料についてお伺い致します。
本来ならば、8月度の社会保険料は弊社で徴収するべき
ものと認識致しておりますが、
当人が8/15まで所属している会社に問い合わせたところ、
8月は2社(当人が現在所属している会社と弊社)で
保険料を支払わなければならないと言われたそうです。
当人はダブって支払うのは致し方がないと思って
いるようですが、会社の手続き等にも問題が
有るのではないかと思いご相談致します。

因みに当人は7月末まで国民保健・国民年金に加入しており、
現在所属しております会社の社会保険は、8月1日付けで
加入致しております。

宜しくご教授下さいますよう宜しくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 月途中の社会保険について

著者勝田労務管理事務所さん (専門家)

2010年08月06日 17:54

その方は8月1日で社会保険の資格をを取得し、8月15日に資格喪失をされるわけですから、同月取得、喪失については1ヶ月分の社会保険料を払うことが必要な決まりになっています。
そして、御社に8月16日付けの採用になりますから、また社会保険の資格取得をいたしますから8月分の保険料支払わねばなりません。
したがって、規定によりこれは仕方ないことです。

======================
勝田労務管理事務所 社会保険労務士 勝田浩夫
URL:http://www.tcn.zaq.ne.jp/katsuda-sr/

Re: 月途中の社会保険について

著者BMFさん

2010年08月06日 18:29

勝田労務管理事務所
勝田 浩夫 様

ご回答頂き、ありがとうございました。
今回は2社から保険料徴収が必要となると言う事ですね。

いつもありがとうございます。
今後共宜しくお願い致します。


> その方は8月1日で社会保険の資格をを取得し、8月15日に資格喪失をされるわけですから、同月取得、喪失については1ヶ月分の社会保険料を払うことが必要な決まりになっています。
> そして、御社に8月16日付けの採用になりますから、また社会保険の資格取得をいたしますから8月分の保険料支払わねばなりません。
> したがって、規定によりこれは仕方ないことです。
>
> ======================
> 勝田労務管理事務所 社会保険労務士 勝田浩夫
> URL:http://www.tcn.zaq.ne.jp/katsuda-sr/

だいたいあってるけどー…

著者ギルガメさん

2010年08月06日 21:23

BMFさんの会社が社会保険料を払う義務はあるし、前の会社も一時的に払わなければいけないけど厚生年金保険料は年金事務所に請求すれば還付されますよ。

年金事務所に問い合わせるか、厚生年金法調べるか
ネットで、社会保険 同月得喪で検索するかで確認してください
三番目が一番いいかと思いますよ

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP