相談の広場
いつもありがとうございます。
新規の業務区域が、事務所から離れている為、
新たに、直行や直帰を認めて一週間に一度だけ事務所に出社するようにし、移動時間を削減したいと思っています。この場合い、労務管理(出勤・退社)はどうしたら良いのでしょうか。(事務所に行ってから現地に向かうより、直接向かった方が近い人だけ)
宜しくお願いします。
スポンサーリンク
当社の場合
事務所勤務が基本で、直行直帰の場合、そこまでの通勤時間を超えた時間差を勤務時間に加えています。
ただ、事務所への経路と異なる経路を通勤されると思いますので、通勤手当をどう出すかなどが問題です。
公用外出処理で対応することも可能かと思いますが、通勤経路登録や途上災害との兼ね合い、週一で事務所へ通勤する際の調整などが複雑になります。経路登録の変更をしなくても実際の通勤途上であれば認定はされると思いますが。
逆の場合は少ない方を公用外出で対応可能と思います。
直行先が固定であれば、勤務の本拠地が直行先に変更というのが良いと思います。しかし、複数とかエリアとかの場合は基点をどこに置くかが問題になります。
やはり、直行直帰の日は公用外出で処理されて、事務所に来るのが通常勤務というかたちが暫定的には良いと思います。
その直行先がモノになれば、営業所を出すとか、現在の事務所を移転するとかの変化の可能性はあるのでしょうか?ならば暫定処置になると思いますが、恒常的ならば自宅勤務の変形などで管理されてはいかがですか?
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]