総務の森 - 総務 労務 経理 法務 今すぐ解決!
相談の広場
税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!
総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)
著者 MON-KICHI さん
最終更新日:2010年10月15日 23:16
会社の社員が車で取引先の建屋の外壁を壊してしまいました。その修繕費用の請求があり5万円を支払いました。どのような仕訳をしたらよいのでしょうか?よろしくお願いします。
スポンサーリンク
著者プロを目指す卵さん
2010年10月16日 00:36
> 会社の社員が車で取引先の建屋の外壁を壊してしまいました。その修繕費用の請求があり5万円を支払いました。どのような仕訳をしたらよいのでしょうか?よろしくお願いします。 自動車保険の対物賠償は使えませんか?使えるのであれば取りあえず仮払金とし、保険による補填が確定した段階で、補填しきれない差額があれば、その差額は雑費でよいと思います。保険が使えないのであれば全額雑費かと思いますが。
著者MON-KICHIさん
2010年10月16日 01:20
ありがとうございました。でも、うちの会社の社長は、雑費という勘定科目を使いたがらないのです。なので、日々勘定科目に悩まされています。雑費以外で他の勘定科目はありますか?
> ありがとうございました。でも、うちの会社の社長は、雑費という勘定科目を使いたがらないのです。なので、日々勘定科目に悩まされています。雑費以外で他の勘定科目はありますか? 雑費ては、数千円程度と思いますので、計上は難しいでしょう。 やはり、修理費計上が一番でしょう。 さらに、就業規則、服務規律、処罰等による自己負担管理規則等も決めておかれることが必要でしょう。
2010年10月16日 12:55
akijin様 ありがとうございました。就業規則や服務規律等を確認いたします。
2010年10月16日 14:02
> ありがとうございました。でも、うちの会社の社長は、雑費という勘定科目を使いたがらないのです。なので、日々勘定科目に悩まされています。雑費以外で他の勘定科目はありますか? ちょっと調べてみました。結果、雑費よりも営業外費用の雑損失の方がよさそうです。 例示として、「盗難による損害」、「税金滞納による延滞金や加算金」、「罰金」、「損害賠償金」などがありました。
どのカテゴリーに投稿しますか?選択してください
1~6 (6件中)
お知らせ
2024.4.22
専門家投稿用コラムへの自動投稿を受付けます
2023.11.1
無料ダウンロードページに新書式22点が追加
2023.9.1
「相談の広場」や「専門家コラム」への投稿方法がわかるガイドを公開
一覧へ
経営ノウハウの泉へ
監修提供
法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録
オフィスカイゼン活動に関する意識2022年5月
[2022.7.24]
企業のテレワーク実態調査2019年10月版
[2019.11.12]
総務担当者の環境調査2018年4月版
[2018.10.10]
ランキングを見る