相談の広場
社員の私物のPCで使っていないものがあり、スペックがちょうど今回の業務にぴったりだったため、会社で買取をしようと思うのですが、その際の金額のつけ方、領収証の書き方、気をつけることなどを教えていただきたく思います。
PCは大体一年半前のものです。
よろしくお願い致します。
スポンサーリンク
> 社員の私物のPCで使っていないものがあり、スペックがちょうど今回の業務にぴったりだったため、会社で買取をしようと思うのですが、その際の金額のつけ方、領収証の書き方、気をつけることなどを教えていただきたく思います。
> PCは大体一年半前のものです。
>
> よろしくお願い致します。
machidafjordさんが、取締役ではないことを前提に話ししますね。
価格としては、その妥当性根拠(市場の買取価格や中古の販売価格)を基にmachidafjordさんと会社との間で決めれば大丈夫です。
領収書を書くときは、宛名を会社名にして、金額と、内訳を記入し、金額に応じた収入印紙を貼る必要あります。あるいは、machidafjordさんの口座に振り込みすることで領収書省略した方が簡単かもしれません。お金の動きが銀行の記録に残りますし。
尚、machidafjordさんが取締役であるなばら、事故取引に該当する可能性ありますので、避けた方がよいです。
saaki さん
ありがとうございます!
自分の会社が社員二人(どちらも役員)の合同会社で、僕ではないもう一人のPCを会社で使いたいのですが、事故取引に該当する可能性があるのですね。会社で使うものなので、会社として買取たかったのですが、となると、会社では買わずに使うということにしないといけないんですね。
普通に会社で使うものなので、会社のものにしたく、その価値分の金額をその社員に支払いたく、特に不正なことをするつもりではなかったので残念です。仕方がないですね。
> > 社員の私物のPCで使っていないものがあり、スペックがちょうど今回の業務にぴったりだったため、会社で買取をしようと思うのですが、その際の金額のつけ方、領収証の書き方、気をつけることなどを教えていただきたく思います。
> > PCは大体一年半前のものです。
> >
> > よろしくお願い致します。
>
> machidafjordさんが、取締役ではないことを前提に話ししますね。
>
> 価格としては、その妥当性根拠(市場の買取価格や中古の販売価格)を基にmachidafjordさんと会社との間で決めれば大丈夫です。
>
> 領収書を書くときは、宛名を会社名にして、金額と、内訳を記入し、金額に応じた収入印紙を貼る必要あります。あるいは、machidafjordさんの口座に振り込みすることで領収書省略した方が簡単かもしれません。お金の動きが銀行の記録に残りますし。
>
> 尚、machidafjordさんが取締役であるなばら、事故取引に該当する可能性ありますので、避けた方がよいです。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]