総務の森 - 総務 労務 経理 法務 今すぐ解決!
相談の広場
税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!
総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)
著者 Yt1221 さん
最終更新日:2010年11月24日 08:49
こんにちは。 賀詞交歓会の仕訳について質問です。 弊社では毎年賀詞交歓会に参加をしていて 今年も参加する予定でいます。 会費は1名につき5,000円で、毎年2名参加しています。 例年通りでいくと雑費の非課税で処理していたのですが 他サイトで会議費というのを目にしました。 賀詞交歓会会費は会議費で処理すべきなのでしょうか? どちらかというと飲食代なので交際費ではないのでしょうか? 税区分も添えて回答いただきたいです。 宜しくお願いします。
スポンサーリンク
新年ご例会、交歓会等にい参加する際には、祝賀交歓会開催の連絡文書などが報告されているでしょう。その折ですが、下記文書書の表記があるでしょう。会計基準としては、一度決めてなさる場合変更は適しません。 (賀詞交歓会の参加負担会費は、協会運営費用(会費)として認められておりますので、消費税の課税対象とはなりません。) ただし、会終了後に担当部署あるいは部門別での集会等あるばいいには会議費、交際費と分けられる場合もあります。
著者Yt1221さん
2010年11月24日 11:17
ご回答ありがとうございます。 今まで通りの雑費で処理を行えばいいのですね。 そして非課税ではなく不課税ということですよね? 丁寧な回答ありがとうございました。
どのカテゴリーに投稿しますか?選択してください
1~3 (3件中)
お知らせ
2023.9.1
「相談の広場」や「専門家コラム」への投稿方法がわかるガイドを公開
2023.7.24
調査レポートNo.3「オフィスカイゼン活動に関する意識」の追加
一覧へ
経営ノウハウの泉へ
監修提供
法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録
オフィスカイゼン活動に関する意識2022年5月
[2022.7.24]
企業のテレワーク実態調査2019年10月版
[2019.11.12]
総務担当者の環境調査2018年4月版
[2018.10.10]
ランキングを見る