相談の広場
息子が源泉徴収票を無くしてしまいましたので、再発行を頼みましたら1000円掛かるといわれました。1000円払わないと再発行して貰えないのでしょうか?
スポンサーリンク
> > 息子が源泉徴収票を無くしてしまいましたので、再発行を頼みましたら1000円掛かるといわれました。1000円払わないと再発行して貰えないのでしょうか?
>
> こんにちは。
> お金を取ることは通常ありえません。
> 会社が発行手続で商売しているなんて聞いたことがありません。ひどい会社ですね。
> 法律で義務付けられている法定調書ですから、絶対におかしいです。
> http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/shitsugi/hotei/1/04.htm
マッチーです。
我社も、もちろん無料で発行しております。
なんでそんなルールになったんでしょうか?
そちらの方が、重要な気がしますが・・・
1000円で商売とも思えませんが!?
最近は、なんでも有りの世の中になっていますね。
> > > 息子が源泉徴収票を無くしてしまいましたので、再発行を頼みましたら1000円掛かるといわれました。1000円払わないと再発行して貰えないのでしょうか?
> >
> > こんにちは。
> > お金を取ることは通常ありえません。
> > 会社が発行手続で商売しているなんて聞いたことがありません。ひどい会社ですね。
> > 法律で義務付けられている法定調書ですから、絶対におかしいです。
> > http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/shitsugi/hotei/1/04.htm
>
> マッチーです。
> 我社も、もちろん無料で発行しております。
> なんでそんなルールになったんでしょうか?
> そちらの方が、重要な気がしますが・・・
>
> 1000円で商売とも思えませんが!?
> 最近は、なんでも有りの世の中になっていますね。
こんにちは。
まっちーさんの会社のことをひどい会社といったのではないですから。誤解を招くような書き方をして申し訳ございませんでした。
私も商売にしているとしか思えません。
> 息子が源泉徴収票を無くしてしまいましたので、再発行を頼みましたら1000円掛かるといわれました。1000円払わないと再発行して貰えないのでしょうか?
有料というのは息子さんの会社のローカルルール(つまり法律には関係ない)です。
通常は無償で発行します。(会社には再発行に応じる義務があります)
ここからは給与担当者のグチです><
ですが、再発行を有料にしたくなる気もわかる気がするんです。
(実際にやるかどうかは別です)
毎年発行していて、「大事なものだから必ず取っておくように」口をすっぱくして注意を促しても「なくした」「(そもそも)貰ってない」(注:ありえません!)とかで再発行を依頼してくる人がなんと多いことか。それが在職・退職の社員を問わずしょっちゅうあったり(しかもそういう人に限って「至急」なんですよね)。
通常のときならともかく、今月のように年末調整・給与計算・賞与計算とやること満載の月に言われたりすれば、担当者なら「有料にします!」と内心叫んでる人は多いハズです・・・。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~20
(20件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]