相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

解雇予告について

著者 しーー さん

最終更新日:2011年03月27日 15:55

質問させてください。

高速バスの会社に勤めていましたが、
3月24日に、今月いっぱいで辞めて欲しいという話をされました。
理由は震災によるガソリン入手困難が原因でバスが動かせないということでコスト削減でということでした。

解雇予告手当をもらいたいと思っているのですが、自分が退職を希望して辞めたことにされるのが不安で
解雇理由証明書を交付してくれるよう言いました。
今月中に出すという返事をされましたが、今月で私は退社します。
いつも適当に返事している人なので、忘れていたなどと言われそうなので、内容証明で解雇理由証明請求書を送ろうかと思っています。

期日は3月31日にしようと思っていますが、今からじゃ短いでしょうか?
それと、請求内容は解雇予告日と解雇日も記入してもらいたいのですが大丈夫でしょうか?
あと、係長から解雇についての話をされたのですが、社長からは何もいわれていません。
社長は本社にいて私は別の事業所なんですが、あて先は本社か私のいる事業所か、どちら宛に送ったらよいでしょうか?

質問ばかりですが、お願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 解雇予告について

著者いつかいりさん

2011年04月03日 13:29

どうも会社側(係長)は、労務管理のなんたるかがわかってないように思われます。

係長が切り出したのは、一方的通告の「解雇」でなく、あなたにやめるやめない選択権のある「退職勧奨」でした。

それをあなたが解雇証明書を要求して、係長がうけてしまったので、おそらく本社との話に混乱をきたしてしまうでしょう。

希望される回答の期日がすぎてしまい、その後どうなったのか教えていただければ、返答したいと思います。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP