任期満了に伴う役員変更登記について
任期満了に伴う役員変更登記について
trd-128208
forum:forum_corporate
2011-03-28
いつもありがとうございます。
当社は定款上2年で役員の任期が満了します。
今年がその該当年なのですが、過去の申請書類が
見当たらないので質問させて下さい。
取締役、代表取締役の変更が登記事由です。
添付書類として、株主総会議事録、取締役会議事録を添付
しますが両書類とも原本を添付するのでしょうか。
下記①から⑤のどれが正しいかよろしくお願い致します。
①議事録の全てのページの原本(役員押印済み)
②議事録の全てのページの原本コピー(原本証明する)
③議事録の全てのページの原本コピー(原本証明なし)
④議事録の選任議案のページのみコピー(原本証明する)
⑤議事録の選任議案のページのみコピー(原本証明なし)
著者
はじめの さん
最終更新日:2011年03月28日 17:23
いつもありがとうございます。
当社は定款上2年で役員の任期が満了します。
今年がその該当年なのですが、過去の申請書類が
見当たらないので質問させて下さい。
取締役、代表取締役の変更が登記事由です。
添付書類として、株主総会議事録、取締役会議事録を添付
しますが両書類とも原本を添付するのでしょうか。
下記①から⑤のどれが正しいかよろしくお願い致します。
①議事録の全てのページの原本(役員押印済み)
②議事録の全てのページの原本コピー(原本証明する)
③議事録の全てのページの原本コピー(原本証明なし)
④議事録の選任議案のページのみコピー(原本証明する)
⑤議事録の選任議案のページのみコピー(原本証明なし)
Re: 任期満了に伴う役員変更登記について
著者典型的Aさん
2011年03月29日 10:44
申請に必要なのは原本です。
よってご質問の回答は①です。
ただし原本を還付(返却)してもらいたいときに一緒にコピーを持って行き
原本と相違ないものとして置いてきます。
よって、還付を求める場合②を持参です。
実務的に登記用議事録の「原本」を作成し、返却を求めないこともあります。
自署がない書類(記名押印のもの)については私はそうしています。
原本証明したコピーには割印が必要になります。
実体験からこれは忘れがち。