相談の広場
最終更新日:2011年05月01日 13:19
総務担当の方、教えて下さい。
4月30日が退職日です。会社の締め日は月末で給料日が15日です。20日ぐらいでないと離職票が出来ないと言われました。遅いと思い職安に電話したら、最後の月は未計算でいいので早く作成してもらって下さいとのこと。再度、会社にお願いしましたが、連休もあり、給料の締めもありで、遅くなるのではないかと心配です。離職票作成は大変だと思いますが、普通何日ぐらいで出来るもんなんですか?
スポンサーリンク
> 4月30日が退職日です。会社の締め日は月末で給料日が15日です。20日ぐらいでないと離職票が出来ないと言われました。遅いと思い職安に電話したら、最後の月は未計算でいいので早く作成してもらって下さいとのこと。再度、会社にお願いしましたが、連休もあり、給料の締めもありで、遅くなるのではないかと心配です。離職票作成は大変だと思いますが、普通何日ぐらいで出来るもんなんですか?
離職手続きは、離職後10日以内に行わなければなりませんから、5月10日が本来の期限です。5月15日支給(同日は日曜日なので、直前の13日(金)支給では?)であれば、その1週間から5日前までには給与計算作業は終わっていると思いますので、ぎりぎり間に合いませんか?もし、間に合わないならば、ハローワークが指導しているように、最後の5月15日支給分についてはブランクにしておいて、それ以前の被保険者期間12箇月を記入すれば受理されます。4月15日支給分までは給与計算書が出来上がっているのですから、段取りよく必要書類を準備すれば、1時間もかからずに離職証明書は完成させられる筈です。
当社の場合は、10日締めの25日支払で、10日の締日に退職するケースが多いのですが、給与ソフトの関係で退職者だけを単独で計算できないので、前記したように退職月の支給分はブランクのまま退職月の前月までの金額を記載して、退職日の翌日にはハローワークへ持ち込んでいます。
> 総務担当の方、教えて下さい。
> 4月30日が退職日です。会社の締め日は月末で給料日が15日です。20日ぐらいでないと離職票が出来ないと言われました。遅いと思い職安に電話したら、最後の月は未計算でいいので早く作成してもらって下さいとのこと。再度、会社にお願いしましたが、連休もあり、給料の締めもありで、遅くなるのではないかと心配です。離職票作成は大変だと思いますが、普通何日ぐらいで出来るもんなんですか?
こんにちは。
急がれる気持ちは分かりますが、手続には、まず書類の用意が必要です。
貴殿から離職票の書類の提出は、30日にできるのでしょうか。
30日にできる出来ないで、その後の日が大きく変ってきてしまいます。
また、書類の不備等があった場合、書き直し等も発生する可能性があります。おおよそ退職後2週間位は日程を見ていただけると、担当者としては助かると思います。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]