相談の広場
自動車販売、整備業の経理事務をしています。
科目について質問させていただきます。
顧客の車検の場合は重量税は預かり諸費用、印紙代は販売諸費用と分けていますが店で出す代車の車検を通す場合の重量税や印紙代は何になりますか?
また、車検取りで販売する車両の車検時の重量税と印紙代は、諸費用として頂くので預かり諸費用で良いのでしょうか?
スポンサーリンク
こんにちは。
代車は社有車を貸し出ししているのですよね?
社有車の車検費用は、直接 経費で支払います。
企業によって考え方が違うので、例えば重量税・印紙代は「租税公課」を使ったり、社有車の維持管理費用として「車両費」又は「自家用車費」という科目を使ったりしています。
御社で一番管理しやすい、今後も統一した処理方法となるような科目で処理してください。
他に自賠責保険料もそれに準じた考え方でいいと思います。
車検取りで販売する車両は、車両代と一括して車検費用を頂くので、その車検費用分顧客車検と同様にお考えになればいいと思います。
--------------------------
> 自動車販売、整備業の経理事務をしています。
> 科目について質問させていただきます。
> 顧客の車検の場合は重量税は預かり諸費用、印紙代は販売諸費用と分けていますが店で出す代車の車検を通す場合の重量税や印紙代は何になりますか?
> また、車検取りで販売する車両の車検時の重量税と印紙代は、諸費用として頂くので預かり諸費用で良いのでしょうか?
> > また、車検取りで販売する車両の車検時の重量税と印紙代は、諸費用として頂くので預かり諸費用で良いのでしょうか?
>
> 上記質問について補足させていただきます。
> 車検取りで販売する場合、販売するときに車検費用は別途徴収ということであれば別ですが、それを込みで販売価格を明記している場合は全額売上になりますので、それにかかる車検費用は車両代金と合わせて原価になります。
>
> ちなみに消費税の課税関係ではお客様が重量税と印紙代の納税義務者である場合は預り金として対象外ですが、販売側が納税義務者のものをお客様に負担してもらう場合は課税売上になります。
早速のお返事ありがとうございます。
車検費用は別途徴収ではないので原価ですね。
消費税の関係については、そこまで気付きませんでした。
まだまだ勉強が必要です。
ありがとうございました。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]