相談の広場
こんにちは。
一人親方の労災保険加入についての質問です。建設の事業などでは一人親方も結構おり、事務組合などを通じて加入することになっていますよね。
弊社は製造業を営んでおり、請負業者のなかには一人親方が何人かいるのですが、労基署等に確認したところ製造業での特別加入はできないと言われてしまいました。
なにかあったら困りますし・・。傷害保険のようなものをかけてもらったほうがいいですかね・・。
本来はやはり社員等に登用するのがいいのでしょうが・・。
会社としては難しいようなのですが、なにかいい方法はありますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
元 監督署職員です。
解決したのかもしれませんが、参考まで。
一人親方は建設業になりますが
中小事業主の特別加入ならば業種は問いません。
労働者を雇う必要はありますが。
ただ、製造の現場で一人親方というのは
一人で仕事を完成させる訳ですから、
よほど専門的な業務であろうかと思います。
そうでなければ、事実上の偽装請負と取られかねません。
仮にそのような状況であれば、
調査の上で、労働者扱いになる可能性はあります。
一度、「労働者性」についての有無を
よく検討された方がよいのではないでしょうか。
※経歴等は作成しているブログで確認ください
http://acchandd.blog.bbiq.jp
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]