相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

退職するにあたって(健康保険・雇用保険について)

著者 すぬ~ぴ~ さん

最終更新日:2011年09月05日 10:47

こちらで質問させていただいていいものかわかりませんが、よろしくお願い致します。

11月に会社都合という形で退職予定です。
給料は15日締めの当25日払いになります。
この場合、退職日はいつにしたほうがいいのでしょうか?

退社後は主人の健康保険扶養に入り職を探そうと思っています。
先日、年金機構に問い合わせたところ、年収130万円は超えていても、失業手当をもらいうのであればその日額が3611円以下なら入れるといわれました。
本当に入れますか?

また雇用保険資格取得等確認通知書には被保険者となった年月日H18年11月13日と記入されています。
11月13日以降の退職であれば満5年の期間と計算してもいいのでしょうか?

自分勝手な質問ですが、よろしくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 退職するにあたって(健康保険・雇用保険について)

著者オレンジcubeさん

2011年09月05日 12:32

> こちらで質問させていただいていいものかわかりませんが、よろしくお願い致します。
>
> 11月に会社都合という形で退職予定です。
> 給料は15日締めの当25日払いになります。
> この場合、退職日はいつにしたほうがいいのでしょうか?
>
> 退社後は主人の健康保険扶養に入り職を探そうと思っています。
> 先日、年金機構に問い合わせたところ、年収130万円は超えていても、失業手当をもらいうのであればその日額が3611円以下なら入れるといわれました。
> 本当に入れますか?
>
> また雇用保険資格取得等確認通知書には被保険者となった年月日H18年11月13日と記入されています。
> 11月13日以降の退職であれば満5年の期間と計算してもいいのでしょうか?
>
> 自分勝手な質問ですが、よろしくお願い致します。

こんにちは。
会社都合ということですが、退職日はある程度きめられるのでしょうか。
何をもっていつがよいとお考えですか?
給与満額を考えるならば15日退職だと思いますが。

日額がご指摘の金額以下であれば、受給中も扶養となりますが、日額が超えてしまうと受給期間中は一旦抜けなければなりません。

満5年としてみても大丈夫です。

Re: 退職するにあたって(健康保険・雇用保険について)

著者すぬ~ぴ~さん

2011年09月05日 13:09

オレンジcube 様

回答いただきありがとうございます。

説明不足でした。
退職ですが、会社都合になるためこちら側の意見も聞いてくれるとのことでしたので質問させていただきました。

健康保険扶養の件は計算したところ日額が3611円以下と思われますし、雇用保険も満5年としてみて大丈夫ということなので、会社に11月15日の退職希望を出してみたいと思います。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP