相談の広場
いつも参考にさせて頂き誠に有難うございます。
重機車輌の整備・修理についてですが、弊社(建設業)では重機車輌を何台か所有しております。
重機が故障した際に、弊社の社員(又は作業員や季節労働者)で修理を行う場合、どのような資格を保有するべきなのでしょうか?
教えてください。宜しくお願い致します。
スポンサーリンク
建設業界に特段詳しい訳ではありませんが、重機車輌などに興味があり勉強をしたことがあります。参考になりそうなもののご紹介をさせていただきます。
労働安全衛生法には重機車輌について、定期自主検査(年次・月次など)を行う様定めがあります。
機械については2種類に分けられ、一部の特定の機械(フォークリフト、高所作業車等)については、定期に有資格者による特定自主検査を実施しなければなりません。
特定自主検査を行える有資格者一覧表に、機種別に事業内で検査を行うことのできる有資格者の詳細が掲載されていました。修理についても、これらの資格を参考に社内で取得を計画されてみてはいかがでしょうか。
http://www.kenni-tokyo.jp/pdf/yushikakusya_ichiran.pdf
建荷協 東京都支部HP
http://www.kenni-tokyo.jp/index.htm
ご参考になれば幸いです。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]