学生起業して5ヶ月
学生起業して5ヶ月
trd-144304
forum:forum_tax
2011-10-29
私は大学3年になります。
知り合いの学生が6月に起業して、私はその経理の作業をさせてもらっています。顧問税理士さんもいます。
設立手続き時には関与していないため手伝い始めてから知らされたのですが、見せ金で設立したらしく、元手400万を資本金1000万にしています。しかし、1000万だと消費税をおさめないといけないらしく今度200万減資して資本金を800万します。
そこで相談です。
1. 減資しても未だに400万浮いたお金がありますが、この400万、領収書を集めてきて費用にしてしまっても大丈夫でしょうか?
補足としては、費用にしきれない部分は決算時に社長が知り合いにお金をうちの会社に置いてくれるようにお願いしてくれるそうです。
2. 上記のような処理をしてしまっているのと社長の財布と会社の現金が混ざってしまっていて、現金出納帳がうまく作れませんが、どうしたらいいでしょうか?
会計のゼミに入っていて簿記はある程度わかるのですが、実務となると不安です。
アドバイスをどうぞよろしくお願い致します。
私は大学3年になります。
知り合いの学生が6月に起業して、私はその経理の作業をさせてもらっています。顧問税理士さんもいます。
設立手続き時には関与していないため手伝い始めてから知らされたのですが、見せ金で設立したらしく、元手400万を資本金1000万にしています。しかし、1000万だと消費税をおさめないといけないらしく今度200万減資して資本金を800万します。
そこで相談です。
1. 減資しても未だに400万浮いたお金がありますが、この400万、領収書を集めてきて費用にしてしまっても大丈夫でしょうか?
補足としては、費用にしきれない部分は決算時に社長が知り合いにお金をうちの会社に置いてくれるようにお願いしてくれるそうです。
2. 上記のような処理をしてしまっているのと社長の財布と会社の現金が混ざってしまっていて、現金出納帳がうまく作れませんが、どうしたらいいでしょうか?
会計のゼミに入っていて簿記はある程度わかるのですが、実務となると不安です。
アドバイスをどうぞよろしくお願い致します。
Re: 学生起業して5ヶ月
著者ツキづきさん
2011年11月01日 15:50
こんにちわ。
確認したいんですが、設立時は資本金1000万円ですか。
新設法人で、「その事業年度開始の日における資本金の額又は出資の金額が1千万円以上である法人」は免税事業者になれません。
また、お金の流れですが、
社長の手元現金400万円。調達資金600万円。
↓
資本金1000万円で設立。
↓
減資 資本金800万円。200万円は社長へ、社長から調達先に200万円返還。
↓
手元には800万円残る。(帳簿上)
実際には400万円を調達先に返還。
実際の手元現金400万円。
こんな形になってるんでしょうか。
返信遅れて申し訳ありません。
ご相談に乗って頂いてありがとうございます。
登記には自分は関与していないのでわからない部分もありますが、お金の流れとしては登記してからすぐに残りの600万は返したんだと思います。
今現在、減資中で決算期に実際に足りない分は他の誰かからお金を会社の口座においてもらう形になる予定です。