相談の広場

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

別居している親の健康保険扶養について

著者 大島よしお さん

最終更新日:2011年11月11日 13:50

別居している母親がいてます(65歳)、年金収入のみで約110万ありますが、健康保険上は生計維持が前提との事で、仕送りが収入額を上回ることが条件との事をインターネットで調べたことがありますが、母へ年間110万以上の仕送りをすれば扶養家族となることができるのでしょうか?

現状、母自身で国保を払うことが厳しい面があるので気になりまして。

スポンサーリンク

Re: 別居している親の健康保険扶養について

著者kobbrockさん

2011年11月28日 10:59

> 別居している母親がいてます(65歳)、年金収入のみで約110万ありますが、健康保険上は生計維持が前提との事で、仕送りが収入額を上回ることが条件との事をインターネットで調べたことがありますが、母へ年間110万以上の仕送りをすれば扶養家族となることができるのでしょうか?
>
> 現状、母自身で国保を払うことが厳しい面があるので気になりまして。



はじめまして。

母との別居扶養の場合は、
年間収入130万未満
かつ
年間収入が仕送りより少ない

なのでこのケースですと仕送りを110万円以上していれば
扶養と認められると思います。


社会保険扶養は税金上の扶養のように全国一律でなく、地方によって若干異なるときがあるなんて事を聞いたことがありますので、一番は管轄年金事務所にきくのが一番いいと思いますよ。

Re: 別居している親の健康保険扶養について

少しそれますが、
別居の母は一人暮らしですか?
年金収入(約110万)のみで、他から全く収入がなく、
尚且つ一人暮らしですと、支払えないような額の国保料ではないと思います。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド