相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

短期アルバイトは年末調整してもらえますか?

著者 くるみぱん さん

最終更新日:2011年12月04日 10:03

正社員で勤めていたのですが今年、2月に退職しました。
(源泉徴収表はもらっています。)

その後、短期アルバイトで11月から年末まで勤める予定です。このアルバイト先で、年末調整してもらえるか質問したところ、面倒なのか保留にされています。
私の考えでは、年末調整の対象範囲に入ると思うのですが、
どうなのでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 短期アルバイトは年末調整してもらえますか?

著者tonさん

2011年12月04日 14:52

> 正社員で勤めていたのですが今年、2月に退職しました。
> (源泉徴収表はもらっています。)
>
> その後、短期アルバイトで11月から年末まで勤める予定です。このアルバイト先で、年末調整してもらえるか質問したところ、面倒なのか保留にされています。
> 私の考えでは、年末調整の対象範囲に入ると思うのですが、
> どうなのでしょうか?


こんにちわ。
12月の給与支給日まで勤務している場合は採用条件‐正社員、アルバイト等‐に関わらず年末調整をしなければなりません。アルバイトは年調しないこととすることはできません。会社に扶養控除申告書を提出していると思いますので年調お願いしますと再度話してみてはどうでしょう。
とりあえず。

Re: 短期アルバイトは年末調整してもらえますか?

著者くるみぱんさん

2011年12月04日 18:26

会社から扶養控除申告書をもらってないので、申告書を提出していませんがどうでしょうか?

Re: 短期アルバイトは年末調整してもらえますか?

著者tonさん

2011年12月04日 20:00

> 会社から扶養控除申告書をもらってないので、申告書を提出していませんがどうでしょうか?


こんばんわ。
扶養控除申告書の提出なしで所得税甲欄控除することはできません。給与での所得税が0円であれば会社独自の判断で甲欄控除していると考えられます。扶養控除申告書の提出と年調について再度確認する必要があります。扶養控除申告書が無い場合は金額に関わらず最低3%の所得税控除をしなければなりません。
とりあえず。

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP