相談の広場
研究試験に関する請負契約書を作成しているのですが、契約書に記載されている金額が試験の回数により1000回までが何万円、それを超えて5000回までは何万円という記載になっています。最終的な実験回数は、試験結果により変動します。その場合、契約書にはいくらの収入印紙を貼付すればよいのか教えて下さい。
スポンサーリンク
> 請負とは、当事者の一方(請負人)が、ある仕事を完成することを約し、相手方(注文者)がそのできあがった仕事の結果について報酬を払うことを約することにより成立する契約(民法632条~642条)をいう。
>
> 試験を何回行う、というのは請負に該当しないと思われますがいかがですか?請負であることをどのように確認しましたか?
ご回答有り難うございます。請負契約であるかどうかの確認ですが、試験結果をデータとしてもらうため請負契約に該当するものだと思い、特に確認はしていませんでした。試験結果の経過により試験回数が1000回であったり1500回になったりするため最終的な支払金額は全ての試験が終了したときに決定致します。こういう場合は金額の記載のない契約書と考えて良いのでしょうか。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]