相談の広場
昨年度に食器洗い乾燥機を購入したのですが、10万円以上したよに資産計上せず、器具什器費で仕訳を打っただけでした。県の監査で指摘され、修正仕訳を打たないといけません。昨年のは理事会を通ったのでいじることはできず、今年の仕訳で修正するにはどうしたらいいですか?単に減価償却の仕訳を打つだけでいいですか?
スポンサーリンク
> 昨年度に食器洗い乾燥機を購入したのですが、10万円以上したよに資産計上せず、器具什器費で仕訳を打っただけでした。県の監査で指摘され、修正仕訳を打たないといけません。昨年のは理事会を通ったのでいじることはできず、今年の仕訳で修正するにはどうしたらいいですか?単に減価償却の仕訳を打つだけでいいですか?
こんばんわ。私見と方法論として・・。
本来ですと「器具什器」ではなく「器具及び備品」という資産科目で処理し資金収支の「器具及び備品取得支出」として支出されます。現状は器具什器で処理済みですから資産計上処理をするとおそらく自動的に資金支出されると思います。その処理について前年度分訂正として仕訳処理をされるのが妥当かと考えます。
借方 器具及び備品 / 貸方 資金諸口 食洗機 前期取得分
借方 資金諸口 / 器具什器 食洗機 前期取得訂正分
この処理で前年誤計上し、支出した分が訂正されますが器具什器で処理することで最終残高が△になるようでしたら「雑収入」で収入処理するのも方法です。収入科目にするか支出の戻しにするかは監査室に相談してください。その際には残高が△になる場合も想定して相談してください。資金支出は表示場所が異なるだけで問題ないとされた場合は資金複合ではなく直接処理でもいいでしょう。資産計上とはいいますが資金収支に影響がでますので仕訳処理する際には常に資金にどう影響するか想定する必要があります。
その後減価償却費の仕訳を起票することになりますが本来ですと決算時までに計上していない償却額は計上することはできないのですが前年度分も今期計上するのか今期分から通常償却額を計上するのかご確認ください。
資産計上することで固定資産管理台帳の整備も必要です。
通常の支出訂正と固定資産の取得処理訂正は資金収支に影響がありますので帳票類の確認はなさってください。
こんなところですが・・。
とりあえず。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]