相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

雇用保険の取得について

最終更新日:2005年11月02日 18:54

新米総務担当者です。
教えてください。

弊社では、部門がAとBのふたつあり、そのうちのひとつの部門Aが、
新たに新会社Aとして、独立することになりました。
もちろん、その新会社も、労働保険に加入します。
部門Aで、働いていた従業員が、すべて新会社Aへ引き継がれます。

この場合、新会社Aへ移った従業員雇用保険は、一旦喪失をして、新たに新会社Aで取得するのでしょうか。
そうなったら、雇用保険をかけていた期間が、またゼロから開始ということになるのでしょうか。

よろしくご指導をお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 雇用保険の取得について

著者社会保険労務士法人パートナーズさん (専門家)

2005年11月03日 11:48

Aへ移った従業員雇用保険資格は喪失させ、新会社で新たに資格取得させます。
雇用保険加入期間は、間に1年間を超える空白の期間がない限り前後の期間は通算されますので、ゼロから開始というわけではありません。
ただ失業保険受給資格を考えたとき、新会社で6ヶ月未満で離職した場合は、新会社での受給資格はできませんので、前の会社の発行した離職票のみが有効となります。
また前の会社での加入期間が3ヶ月、新会社での加入期間が3ヶ月の場合は、両方の会社の離職票が通算され6ヶ月となるので受給資格を満たすことになります。
したがって、概して、従業員に不利益になることは少ないものとお考えください。

Re: 雇用保険の取得について

ありがとうございました。
従業員が不利益になることはないとうかがって、安心しました。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP