相談の広場

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

請求書の消費税について

著者 食欲コトリ さん

最終更新日:2012年04月13日 09:15

新規取引先より300万の請求書が届き、消費税は別途と記載されているだけで金額表示がありません。

通常305万と記載された請求書が届きますが、こういった場合305万を支払っていいのでしょうか?
それとも305万の請求書を再度発行していただくべきなのでしょうか?

よろしくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 請求書の消費税について

HINTさん  こんにちは

消費税は別途とする」は「消費税は別途申し受けます。」の意です。つまり外税の解釈でですね。

新規取引の際には、保証等含め購入金額の一部を先払いをもとめるときもあります。
お話の新規取引金額ガが300万円! 多額に金額ですね。
おそらく保障等を含めて、前払い、一時立替払いとも思います。
念のため、購入金額と今回の支払いに意図を確かめることです。

Re: 請求書の消費税について

著者食欲コトリさん

2012年04月13日 14:37

akijinさん

ご返答ありがとうございます。
契約金額が大きいのでので金額については妥当なんです。
支払いの意図は納期が先になるので手付金の意味合いです。

消費税を記載しない請求書を見たことがないので少し不安に
思いましたが、単なる外税の解釈でいいんですね。

では税込み315万を振り込むことにします。

有難うございました。
HINT


> HINTさん  こんにちは
>
> 「消費税は別途とする」は「消費税は別途申し受けます。」の意です。つまり外税の解釈でですね。
>
> 新規取引の際には、保証等含め購入金額の一部を先払いをもとめるときもあります。
> お話の新規取引金額ガが300万円! 多額に金額ですね。
> おそらく保障等を含めて、前払い、一時立替払いとも思います。
> 念のため、購入金額と今回の支払いに意図を確かめることです。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド