相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

個人情報について

著者 ことは さん

最終更新日:2012年04月27日 16:59

個人情報について質問させてください。


履歴書従業員名簿などをコピーして処分をする場合などは絶対にシュレッダーにかけて読めないようにするのですが、
例えばシフト表だったり、従業員の方のサインに入った書類だったりと、個人情報としては名前しか記載されていない書類もシュレッダーにかけたり、業者に引き取ったりしてもらわないといけないのでしょうか?

そのまま束にして資源ゴミで出したりしたら個人情報保護法の違反になりますか?

スポンサーリンク

Re: 個人情報について

著者ウササさん

2012年04月28日 13:58

全く問題無しと言うより皆さん個人情報保護法を単語でしか理解されていないようですね。

まず、適用される対象は、下記の「法律の概要」を見て下さい。
御社が個人情報取扱事業者で有るならば、適用ですが、それ以外で有れば、基本的には適用外です。

その次に個人情報の定義は個人を識別できるか否かの条件があり、
氏名やサインだけでは識別出来ないと言えるでしょう。
※ プラス会社名などがあればNGです

****** 以下法律の内容
法律の概要
個人情報保護法および同施行令により、5000件以上の個人情報個人情報データベース等として所持し事業に用いている事業者個人情報取扱事業者とされ、
個人情報取扱事業者が主務大臣への報告やそれに伴う改善措置に従わない等の適切な対処を行わなかった場合は、事業者に対して刑事罰が科される。


定義
個人情報 個人情報とは、生存する個人の情報であって、特定の個人を識別できる情報(氏名、生年月日等)を指す。
これには、他の情報と容易に照合することができることによって特定の個人を識別することができる情報
(学生名簿等と照合することで個人を特定できるような学籍番号等)も含まれる(2条1項)。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP