相談の広場

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

代行売上高について

著者 チャーリー7 さん

最終更新日:2012年08月31日 11:45

代行売上高(当社及び連結子会社が売買契約の当事者とならず代理人として行う取引に係る売上高)についてお伺いいたします。

この代行売上高とはどのような事なのでしょうか?
大手商社が次々とこの会計方法をやめているとネットニュースで読んだので疑問に思いました。

代行売上高という言葉から想像するに、自社の収入にならない売り上げも一緒に計上する方法のように思えます。(商品を代引きで購入した時に、運送業者に運賃も含めてお支払した場合、運送業者がその商品代金も一緒に自社の売上高に計上してしまう事)

私の想像通りであるならば、上場企業に限らず、中小企業もこのような会計方法が許されるのでしょうか?
たま、仮にそのような売上計上をした場合、代理人として負っている契約上のリスクの様なものはないのでしょうか?

どうかお教えください。
よろしくお願いします。

スポンサーリンク

1~1
(1件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド