相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

降格願いを出したら解雇されるのか?

著者 ayase さん

最終更新日:2013年07月24日 07:53

一名の上司によるパワハラが酷く、毎日が憂鬱です。月に数度の社長を始め役職者が集まり会議を行いますが、この会議が苦痛でなりません。意見を言っても言わなくてもその取締役からの叱責が自分にだけでなく他人にも容赦なく行われ、毎回苦痛以外の何物でもありません先日、降格したい旨を上司に伝えました。その後、自分ではなく同僚に「降格したいということは会社を辞めるという事だ」と言ったそうです。降格願いを出したら解雇されるのでしょうか?減給などはあるとは聞いていましたが…どなたか詳しい方、お返事お待ちしております。

スポンサーリンク

Re: 降格願いを出したら解雇されるのか?

著者みなとみらい人事コンサルティングさん (専門家)

2013年07月24日 18:14

例え、「降格願いを出したら解雇とする」という取り決めがあったとしても、
労働契約法
解雇は、客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上相当であると認められない場合は、
その権利を濫用したものとして無効とする」
と定められています。

降格願いを出したら解雇」とは、到底、「社会通念上相当」とは認められませんので、
もし、これを理由に会社がayaseさんを解雇しても、法違反で無効となります。

ご不明な点等ありましたら、また追加でご質問下さい。

希望が持てます

著者ayaseさん

2013年07月24日 20:00

みなとみらい人事コンサルティングさん、ありがとうございます。
なんだか、救われた気がします。労働法で、決められていると聞き安堵しております。会社が大変な時も、執拗な罵声を上げる上司を助けてきたつもりです。弊社は家族経営同然のため身内と他人との差別に耐えながら、生活の為に働いているため悔しい思いをしておりました。いつまで続くのか考えると食事も喉を通りません。 気持ちを切り替えて頑張ってみます。

希望が持てます

著者ayaseさん

2013年07月24日 20:04

削除されました

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP