相談の広場
欠勤期間について教えてください。
当社では、「業務外の傷病により引き続き欠勤し、4ヶ月を経過しても就労できないとき」に欠勤扱いから休職扱いになります。
また、「出勤し再び同一、又は類似の事由により欠勤した場合で2ヶ月に達しないときは前後の欠勤は連続しているものとみなす。」という規則もあります。
そこで、教えていただきたいのですが、2ヶ月間働いてすぐまた休んでしまう社員がいます。(2ヶ月間働けば、欠勤期間がリセットされます。) 何回も繰り返していますので、欠勤期間の規則として何か方法はありませんでしょうか?
スポンサーリンク
つまり、休職にする事ができずにお困りなのですね。
なにしろ、2ヶ月働く事によって、前後の欠勤期間が連続しなくなり、休職の要件である4ヵ月に達しない為、です。
※すいませんが、上記のようにご質問を理解するのに、とても時間がかかりました。
規則の中の、休職の部分か、欠勤期間の部分を、変更する事により、対応は可能です。
しかし、逆転の発想もあります。
休職を労働者に合意してもらう、という方法です。
別に休職は、規則を満たした時にだけ、休職扱いにできるわけではありません。
ただ、働く意思がある労働者の気持ちを摘んでしまってはいけません。
休職を強要したりしたら、大問題です。
ご質問を拝見したら、休職にしたい、という風に感じましたので、その上で記載しているわけですけれども、現在の社員さんの働きぶりは、一般平均に比べて劣っているのでしょうか?
また、きちんと治療してもらいたい、という様な、配慮の為ですか?
後者でしたら、その様にお話すれば、理解が得られやすいと思います。また、この場合、特別休暇扱いの方が対応がソフトでしょう。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]