相談の広場
さっそくですが本題です。
自治体の都合により、本社移転になりました。
移転する土地は借地、移転前の現在もその土地を借りていて、その借地に数年前、倉庫を建設しました。
その倉庫は固定資産に計上しており、毎年度償却しています。(まだ償却しきれていません)
移転に伴い、その借地をに本社を建設するために造成をする必要があり、既存の倉庫を自社で解体します。
この時の解体原価は、労務費・産廃費くらいになるのですが、それら費用は何の科目で計上すればいいのでしょうか?
新規建物の取得価額に含めるべきでしょうか?
給与や経費扱いにしていいのでしょうか?
また、その借地には地主の倉庫等も建っており、自社で解体します。この時の費用は何になるのでしょうか?
造成は外注するのですが、その造成費用の科目も教えて頂けると助かります。
質問事項が多すぎて申し訳ありませんが、教えて頂けると助かります。
スポンサーリンク
こんにちは。
まず造成費用ですが、下記通達7-3-4の注書きより、建物の取得価額に含めるのが妥当と考えられます。
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kihon/hojin/07/07_03_01.htm
また、解体費用については、土地の取得に伴う支出でないため、支出時の損金に算入し、旧建物の未償却残高も、下記通達7-7-1により、取壊し時の損金として取り扱いします。
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kihon/hojin/07/07_07_01.htm
相田浩志税理士事務所
担当 加賀谷
http://aita-tax.jp
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]