相談の広場
こんばんは。
消費税UPに伴う通勤手当の改定対応についてご質問させていただきたいと思います。
当社は大阪の企業であり、公共交通機関(バス・電車)を利用している社員が80名程の会社です。
通勤手当の支給は公共交通機関を利用した定期券1ヶ月分を支給しています。
4月1日からの消費税UP前に定期券の購入を促進しようと思いますが、適切な対応や注意点などがあれば、ご教授お願いします。
【特に知りたい点】
様々な沿線があり費用がUPしている沿線やdownしている沿線の調べ方(サイトなど)
※ポイントとしては社員から変更分の申請をしていただくことになりますが、確認方法等。
宜しくお願いします。
スポンサーリンク
スイティーラ さん お疲れさんです
消費税改正、また経理担当者にとっても思わぬ作業なども入りますね。
諸経費改善とはいえ社員への福利厚生上 支給する費用負担なども充分に把握してお金だと思います。
乗車料金のほとんどは上昇となっていますので、通勤手当支給に関しては残存期間の把握が一番でしょう。
参考にと添付しておきます。
弥生株式会社Hpですが参考になると思います
2013年10月18日
消費税改正、これってどうしたらいい?
~交通費はどうしたらいい?~
http://www.yayoi-kk.co.jp/yss/usersupport/report/shouhizei_kotsuhi.html
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]