相談の広場
昨年の10月頃、中途採用者が入社しました。
中途採用者の住民税については原則、
~5月までは普通徴収にて6月~は特別徴収にて
という社内規程に基づき本人にもそちらにて対応してもらっています。
再来月の納付分からは自動的に市町村から
特別徴収税額の決定書が届くものなのでしょうか?
それとも、何かこちらで手続きをするもでしょうか。
総務初心者の為、教えて頂けますと幸いでございます。
宜しくお願い致します。
スポンサーリンク
はじめまして、お仕事お疲れ様です。
1月に本人が居住する自治体に源泉徴収票(支払証明書)を送付
されていらっしゃいますよね。
そうでしたら、5月に自治体から送ってきます。
> 昨年の10月頃、中途採用者が入社しました。
>
> 中途採用者の住民税については原則、
> ~5月までは普通徴収にて6月~は特別徴収にて
> という社内規程に基づき本人にもそちらにて対応してもらっています。
>
> 再来月の納付分からは自動的に市町村から
> 特別徴収税額の決定書が届くものなのでしょうか?
>
> それとも、何かこちらで手続きをするもでしょうか。
>
> 総務初心者の為、教えて頂けますと幸いでございます。
> 宜しくお願い致します。
詳しく御回答頂きありがとうございました。助かりました。
年末調整に合わせて、給与支払い報告書を提出しているので届くと思います。
少し心配なので、来月は注意しておこうと思います。
年末調整後に退職者(私の前任者)も居るので、チェックは忘れず行います。
ありがとうございました。
> 昨年の12月末に年末調整を行い、合わせて、市区町村役場へ源泉徴収票(給与支払報告書)の提出をしているのであれば、特別徴収の通知が届きます。その中に、従業員の一覧表と、各個人へ渡す計算書が入ってきますので、ご確認ください。
> まれに、名前が間違っていたり、抜けていたり、退職者の名前が入っていたりなどこちらの提出ミスもあるかもしれませんので、書類が届きましたらご確認ください。
>
> 毎年5月中旬ぐくらいには手元に届くと思います。従業員用は6月の徴収月に渡しても、届き次第渡してもかまいませんが、渡す相手を間違えると大変なことになりますので、氏名等は十分ご確認のうえ配布してください。
>
源泉徴収票を送付しました。来月、送られてくるのですね。
安心しました。中途採用者から、「現在自宅へ納付書が届くので・・」と
問い合わせがあり、少し心配しておりました。。。
来月は郵便物に注意しようと思います。
御回答ありがとうございました。
> はじめまして、お仕事お疲れ様です。
>
> 1月に本人が居住する自治体に源泉徴収票(支払証明書)を送付
> されていらっしゃいますよね。
>
> そうでしたら、5月に自治体から送ってきます。
>
>
> > 昨年の10月頃、中途採用者が入社しました。
> >
> > 中途採用者の住民税については原則、
> > ~5月までは普通徴収にて6月~は特別徴収にて
> > という社内規程に基づき本人にもそちらにて対応してもらっています。
> >
> > 再来月の納付分からは自動的に市町村から
> > 特別徴収税額の決定書が届くものなのでしょうか?
> >
> > それとも、何かこちらで手続きをするもでしょうか。
> >
> > 総務初心者の為、教えて頂けますと幸いでございます。
> > 宜しくお願い致します。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~6
(6件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]