相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

源泉徴収と消費税について

著者 温泉たまご さん

最終更新日:2007年02月21日 13:48

はじめて投稿させていただきます。
経理・総務まったくの初心者なので何も分からない状態の中、源泉徴収等の処理をしております…。

ヘンな質問かもしれませんがどなたか教えて下さい。

○音楽の録音製作をして頂いている方(外注になります)で、源泉徴収を会社(弊社)でするのではなく、自分で支払(申告)をしたい。との申し出をうけました。

会社としては源泉を給与から引かずに支払いをして、支払調書を出して個人で申告をしてもらえばよいだけなのでしょうか?

○同じく録音製作を個人でされているかたから請求書をもらったのですが、消費税が入っていました。
個人で、商品(今回は音楽データですが)を販売する際に消費税はつくものなのでしょうか?

2個めの質問はちょっと総務・経理とは違うのかもしれませんが分かる方がいらっしゃったら教えていただけると幸いです。

スポンサーリンク

Re: 源泉徴収と消費税について

著者あつしさん

2007年02月22日 10:00

個人事業者との外注取引ということですので、ここには給与という概念が存在しません。また、報酬という概念で処理されているのか、外注費として処理されているのかで処理内容が変ってくるかと思いますが、通常外注処理している場合は源泉税の預り義務は発生しないと思われます。
消費税についてですが、個人、法人にかかわらず消費税はつけることとなります。個人事業の場合、年間売上額が免税点以下であれば納付義務が免除されているだけです。

Re: 源泉徴収と消費税について

著者温泉たまごさん

2007年02月22日 10:53

あつしさん、早速のご回答ありがとうございました!
早速確認しながら処理したいと思います。大変助かりました!
ありがとうございました!

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP