相談の広場
賃貸住宅を建設中です。仕訳処理について質問です。
(1)建設の間、大工さんらに差し入れしたお茶菓子代はどのように処理すればいいですか? 普通に消耗品費や雑費で処理するのか。 それとも建設仮勘定で完成時に消耗品費に振り替えでしょうか? まとめて買うため多くて一度に3~4千円です。 また、上棟式はやらなかったんですが四方に日本酒をまきました。この代金はお茶菓子代と一緒に考えてよいですか?
(2)地盤調査費約8万、地盤改良費約100万を支払いました(見積もりは別に出ていますが合計額で支払いました。)
合計額で建設仮勘定、完成時に建物に振替でよいですか? それとも別々に処理するべきですか?
スポンサーリンク
くまモン88 さん こんにちは
レスがつかないようですのでご参考までに
見当違いでしたら、どなたか訂正願います。
(1)大工さんらに差し入れしたお茶菓子代は、社外の人に対するものであり一度に3~4千円
ですから交際費としておいた方が無難だと思います。
四方にまいた日本酒は、雑費で問題ないと思います。
なお、今回は該当しませんが地鎮祭や上棟式の費用は取得価額に含まれますから、建設
仮勘定で処理しておき、最終的に建物等に振替えます。
>建設仮勘定で完成時に消耗品費に振り替えでしょうか?
建設仮勘定は建物等の減価償却資産勘定に振替えます。
ただし、工事を中止したような場合は損金処理になりますが。
(2)別々にしておいた方が、後で照会する際にわかりやすいと思います。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]