相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

社有車事故での慰謝料請求

最終更新日:2007年02月27日 12:34

初めて投稿します。
従業員勤務時間中に社有車を運転していて交通事故に遭いました。従業員が交差点にて右折しようとしたところ、左方向からの乗用車と衝突したという状況です。
過失割合は3:7で相手に過失割合が多くなっています。
従業員は頚部の痛みから月1回程度の通院を半年ほど行っていたようですが、会社には事故報告のみで通院の旨の報告は会社にはありませんでした。保険会社との手続きを従業員が直接行っていたようで、社有車加入の自賠責保険会社から会社へ問合せがあり、従業員から治療費・慰謝料・通院費等総額70万円ほどの請求が出ているとのことでした。
保険適用を受けると保険料も引き上げになるので、こちらとしては労災扱いにしたいところです。そもそも社有車で事故を起こした従業員慰謝料まで保険請求されることは不当ではないのでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 社有車事故での慰謝料請求

著者ponnponnさん

2007年03月01日 10:58

>社有車加入の自賠責保険会社から会社へ問合せがあり、従業員から治療費・慰謝料・通院費等総額70万円ほどの請求が出ているとのことでした。

> 保険適用を受けると保険料も引き上げになるので、こちらとしては労災扱いにしたいところです。

 自賠責保険って、御社の保険ではなくて、相手方の保険に請求して給付を受けるものだと思うので、その点をもう一度確認したほうが・・・?あと、自賠責は上がらないと思いますよ。
 自賠責と労災との関係については検索するといろいろ出てますよ。2重受給はできないけど自賠責の限度額を超える部分は労災保険から出るようです。それぞれの長所・短所も知って検討したらいいと思います。

 それにしても、会社に報告がないということのほうが問題ですよね。

Re: 社有車事故での慰謝料請求

著者komさん

2007年03月01日 11:30

社有車の事故であれば社員の事故報告だけでは会社の対応としては不十分です。

警察への事故連絡の指示。相手側の住所・勤務先・連絡先・保険会社・双方の人身の有無・車両の損害状況は確認しておきましょう。

また保険会社との折衝については相手側との示談は保険会社に一任するとしても契約者は会社です。事故当事者のみに任すものではありません。

その上で自分の過失割合がありますのでその分を自賠責や任意保険で補うなり、労災保険を適用するなりするわけです。

一度御社とその従業員さんとじっくりお話されたら如何でしょうか?

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP