相談の広場
いつも参考にしております。
事業所までの市道が狭すぎるため、市の許可を得て拡張工事をします。
金額も少なくありません。
調べてみると繰延資産のような気がするんですが、そのような科目は今まで使ったことがありません。
繰延資産を使用せず、固定資産を使用しても問題ないでしょうか?
スポンサーリンク
> いつも参考にしております。
>
> 事業所までの市道が狭すぎるため、市の許可を得て拡張工事をします。
> 金額も少なくありません。
>
> 調べてみると繰延資産のような気がするんですが、そのような科目は今まで使ったことがありません。
> 繰延資産を使用せず、固定資産を使用しても問題ないでしょうか?
なかなか解答が付かないようですので、参考までに。
繰延資産の減価償却計算方法と、固定資産の減価償却計算方法は異なりますので、繰延資産を固定資産として処理することは出来ません。
繰延資産については、「公共的施設などの負担金」下記を参照ください。
https://www.nta.go.jp/taxanswer/hojin/5462.htm
これに該当するように思えますが?
では、参考までに
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]