相談の広場

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

市道の道路拡張費用について

著者 ラピス さん

最終更新日:2014年12月12日 14:31

いつも参考にしております。

事業所までの市道が狭すぎるため、市の許可を得て拡張工事をします。
金額も少なくありません。

調べてみると繰延資産のような気がするんですが、そのような科目は今まで使ったことがありません。
繰延資産を使用せず、固定資産を使用しても問題ないでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 市道の道路拡張費用について

著者岡谷税理士事務所(広島市)さん (専門家)

2014年12月16日 07:40

> いつも参考にしております。
>
> 事業所までの市道が狭すぎるため、市の許可を得て拡張工事をします。
> 金額も少なくありません。
>
> 調べてみると繰延資産のような気がするんですが、そのような科目は今まで使ったことがありません。
> 繰延資産を使用せず、固定資産を使用しても問題ないでしょうか?


なかなか解答が付かないようですので、参考までに。

繰延資産減価償却計算方法と、固定資産減価償却計算方法は異なりますので、繰延資産固定資産として処理することは出来ません。

繰延資産については、「公共的施設などの負担金」下記を参照ください。
https://www.nta.go.jp/taxanswer/hojin/5462.htm
これに該当するように思えますが?

では、参考までに


Re: 市道の道路拡張費用について

著者ラピスさん

2014年12月16日 08:33

> なかなか解答が付かないようですので、参考までに。
>
> 繰延資産減価償却計算方法と、固定資産減価償却計算方法は異なりますので、繰延資産固定資産として処理することは出来ません。
>
> 繰延資産については、「公共的施設などの負担金」下記を参照ください。
> https://www.nta.go.jp/taxanswer/hojin/5462.htm
> これに該当するように思えますが?
>
> では、参考までに
>
>
>
岡谷税理士事務所さん
お忙しいところご解答いただきありがとうございます。

やはり、繰延資産の方向で検討していきたいと思います。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド