相談の広場
私は未公開会社の株式を1000株保有しています。この度、その会社より自己株式買取の話があり、その話に応じようと考えております。
その場合の、取得したときの価格を控除して課税されるのでしょうか?それとも額面(1株500円)が控除されるのでしょうか?
また、その分の確定申告をする場合は「譲渡所得」での確定申告になるのでしょうか?
聞いたところによると自己株買取の場合は「配当所得」になるとの話を聞きました。
どなたか教えていただけませんでしょうか。
スポンサーリンク
> 私は未公開会社の株式を1000株保有しています。この度、その会社より自己株式買取の話があり、その話に応じようと考えております。
> その場合の、取得したときの価格を控除して課税されるのでしょうか?それとも額面(1株500円)が控除されるのでしょうか?
> また、その分の確定申告をする場合は「譲渡所得」での確定申告になるのでしょうか?
> 聞いたところによると自己株買取の場合は「配当所得」になるとの話を聞きました。
> どなたか教えていただけませんでしょうか。
解答がなかなか付かない様ですので、参考までに記載してみます。
株式を発行会社が買い取った場合の売主側の計算は
・みなし配当としての部分(配当所得・綜合課税)
・株式の譲渡としての部分(譲渡所得・分離課税)
となります。
その計算方法は次のようになります
(http://www.n-consul.net/pc/contents17.html#base3から一部転載)
譲渡所得の基本公式
みなし配当所得= 自己株式の譲渡対価 - 資本金等相当額
譲渡損益 = 資本金等相当額 - 譲渡株式の譲渡原価
(低額譲渡や高額譲渡に該当する場合は、計算が異なります。)
実際の計算額については、その会社とご相談される方が良いと思います。
では、参考までに。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]