相談の広場
休暇中(私の不在中)に、「労働局より電話がありました。また、休み明けに電話をかけて下さるそうです。」との伝言メモがありました。
電話をかけて来られた方の名前と携帯番号が参考に記されておりました。
労働局の職員の方の携帯番号って…ちょっと不審に思っています。
普通は、労働局の番号を知らせませんか??
本当に労働局の方からの連絡ならば失礼かと思いますが、疑ってしまう私が考え過ぎでしょうか??
スポンサーリンク
こんにちは。
昨今、色々な詐欺手法が報告されていますので、疑ってしまうのも無理はないと思います。
静岡行動局では、
「従業員の人数・氏名・年齢・生年月日・配偶者の有無などの情報を求められた。」
「従業員の未婚男性の人数・氏名などの情報を求められた。」
「法律・制度改正(労働基準法や雇用保険法等)の通知を送りたいので、従業員の人数・氏名を教えてほしいと言われた。」
などの実例が報告されているようです。
http://shizuoka-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/kanren/information/caution.html
携帯電話というのも怪しく感じてしまう一因ですね。
もう電話はかかってきたのでしょうか?
もしまだなら、かかってきた相手の氏名と所属部署を確認したうえで、相手が言う電話番号ではなく、相手が名乗った部署の電話番号を調べ、その電話番号へ問い合わせてみることをお勧めします。
ご参考になれば幸いです。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]